プラットフォームの実績とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プラットフォームの実績の意味・解説 

プラットフォーム(マルチゲーム)の実績

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/13 04:42 UTC 版)

実績 (コンピュータゲーム)」の記事における「プラットフォーム(マルチゲーム)の実績」の解説

2005年MicrosoftXbox 360発売しXbox Live機能一環として実績システム搭載された。 2007年Valve同社Steam向け作品にプラットフォームベースのマルチゲーム実績システム搭載した2番目の大手パブリッシャーとなり、WindowsMac OS XLinuxSteamOSベースゲーム幅広くカバーした2008年ソニー・コンピュータエンタテインメントPlayStation 3にトロフィーシステムを搭載PlayStation PortablePSN接続機能はあったがトロフィー搭載されなかった。2011年にPSPの後継機であるPlayStation Vitaと同ハード向けゲームトロフィーに対応、PlayStation 4同じく搭載された。 2010年10月21日MicrosoftモバイルOSWindows Phone 7発売後継Windows Phone 8とともに実績搭載されXbox Liveに対応。 2011年10月12日AppleiPhoneiPadiPod touch向けのiOS 5配信実績システムGame Center搭載したAndroid版Google Play ゲームから入手可能。 2012年7月11日よりAmazon.comKindleAmazon Game Circleサービス開始Kindle対応の一部ゲーム実績リーダーボード記録するFLASHゲームサイトKongregateXbox LiveゲームスコアPSNのトロフィーシステムのようにユーザーポイントとを獲得するバッジ搭載トロフィー同じくポイントプレイヤーレベル上昇する

※この「プラットフォーム(マルチゲーム)の実績」の解説は、「実績 (コンピュータゲーム)」の解説の一部です。
「プラットフォーム(マルチゲーム)の実績」を含む「実績 (コンピュータゲーム)」の記事については、「実績 (コンピュータゲーム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プラットフォームの実績」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プラットフォームの実績」の関連用語

1
0% |||||

プラットフォームの実績のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プラットフォームの実績のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの実績 (コンピュータゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS