フランスから中国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フランスから中国の意味・解説 

フランスから中国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 18:11 UTC 版)

レオンス・ヴェルニー」の記事における「フランスから中国」の解説

1837年12月2日フランス中部ローヌ=アルプ地域圏位置するアルデシュ県オーブナ生まれた。父は製紙工場経営するマテュー・アメデ・ヴェルニー、母はアンヌ・マリー・テレズ・ブランシュで、5男2女の兄弟三男だった。就学年齢8歳になるとオブナの町で神父経営するコレージュ通い平均的な成績おさめていた。やがてリセへの進学目指し家庭教師指導を受けると成績向上し1853年16歳リヨンのリセ・アンペリアルに入学している。リセでは厳しカリキュラムをこなし、1854年には数学学年1位となっているが化学成績は振るわなかったという。余暇にはヴァイオリン馬術習い1856年にかねて志望していたエコール・ポリテクニーク合格者115名中64位という成績入学したエコール・ポリテクニークでの生活については不明な点も多いが、おおむね良好な成績1858年にヴェルニーは同校卒業した同年海軍造船工学学校フランス語版)に入り海技術者となった同校在学中はしばしば旅に出て1858年夏はオルレアンボルドートゥールーズ1859年6月にはイタリア独立戦争中にジェノヴァフィレンツェ訪れている。工学学校卒業後1860年8月ブレスト造兵廠着任し造船製鉄艦船修理など多岐にわたる業務従事した一方1860年北京条約締結後も清では戦闘続いていたため、フランス海軍寧波造船所ドック建設し小型砲艦建造する事を決めた。この建造監督へ就任をヴェルニーは受諾し1862年9月辞令受けてマルセイユからアレキサンドリアスエズ経由して上海向かった寧波に着くと同地副領事任命され造船所倉庫ドック建設して1864年には4隻の砲艦全て竣工した。この功績により、翌年レジオンドヌール勲章受章している。

※この「フランスから中国」の解説は、「レオンス・ヴェルニー」の解説の一部です。
「フランスから中国」を含む「レオンス・ヴェルニー」の記事については、「レオンス・ヴェルニー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フランスから中国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランスから中国」の関連用語

フランスから中国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランスから中国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのレオンス・ヴェルニー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS