フエダイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > フエダイの意味・解説 

ふえ‐だい〔‐だひ〕【笛×鯛】

読み方:ふえだい

スズキ目フエダイ科海水魚沿岸岩礁にすむ。全長40センチ。体はタイ似て、目は大きく、吻(ふん)がやや突出する体色赤色で各ひれは黄褐色本州中部以南分布食用


フエダイ

学名Lutjanus stellatus 英名:Snapper
地方名ムキシブ 
脊椎動物門硬骨魚綱スズキ目フエダイ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴
沿岸岩礁域に生息している。タイ科似ているが、フエダイにはほほにうろこがあること、両あごに門歯臼歯がないことなどの点で区別できる体側後部の上半部に1白色斑がある九州沿岸では釣りの対象魚として人気があり南日本(特に沖縄)では重要な食用魚である。沖縄では追い込み漁といってサンゴ礁しかけた網に人が追い立てる方法漁獲する漁獲量少ないがおいしい。本州中部以南では秋にタイドプール幼魚を見ることができる。

分布:南日本南シナ海 大きさ:40cm
漁法:定置網、1本釣り、追い込み漁 食べ方:刺身煮物

笛鯛

読み方:フエダイ(fuedai)

フエダイ科海水魚

学名 Lutjanus stellatus


フエダイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/09/17 13:41 UTC 版)

フエダイ
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: スズキ目 Perciformes
亜目 : スズキ亜目 Percoidei
: フエダイ科 Lutjanidae
亜科 : フエダイ亜科 Lutjaninae
: フエダイ属 Lutjanus
: フエダイ L. stellatus
学名
Lutjanus stellatus
Akazaki, 1983
和名
フエダイ(笛鯛)
ホシタルミ
シブダイ
アブラダイ
英名
Star snapper

フエダイ(笛鯛、英名"Star snapper"、学名:Lutjanus stellatus)は、スズキ目・フエダイ科に分類される魚の一種。南日本から中国南岸までに分布する海水魚で、食用に漁獲される。地方名としてシブ、シブダイ(宮崎)、ホシタルミ(鹿児島)、イナクー(沖縄)などがある。

なお、「フエダイ」という言葉はフエダイ属、またはフエダイ科魚類の総称としても使われることがある。

特徴

成魚は全長40-50cmほどで、フエダイ科魚類としては中型である。体は楕円形で強く側扁し、マダイなどと同じ体形である。口は頭部のやや下にあり、前に突き出て口笛を吹くように見える。「笛鯛」の和名はここに由来する。

体色は一様に紫褐色で、各鰭は黄褐色をしている。ただし生きている時は胴体の後半やや上に小さな白い点が一つあり、よく目立つ。

地方名「ホシタルミ」のほか、「シブダイ」「アブラダイ」、英名"Star snapper"、学名の種名"stellatus"は、いずれもこの白点をに見立てている。また、若魚は頬に水色の縦線が数本入る。背鰭・尻鰭の軟条部は尖らず、円みを帯びる。

本州中部以南の南日本から台湾・香港沿岸まで分布する。暖流に面した北西太平洋沿岸域の固有種である。ただし南西諸島沿岸では個体数が少ない。

沿岸部の岩礁やサンゴ礁に生息し、海底近くを遊泳する。食性は肉食性で、小魚・甲殻類・頭足類などを捕食する。産卵期は5-7月で、夜に分離浮性卵を産卵する。

分布域沿岸では高級食用魚として扱われ、釣り定置網・三重刺し網などの沿岸漁業で漁獲される。

類似種

ナミフエダイ ( Blubberlip snapper 、学名:Lutjanus rivulatus) (Cuvier,1828)
フエダイ同様に胴に白点があるが、水色の線が頬だけでなく頭部にも多数入り(和名の由来)、背鰭・臀鰭の軟条部が三角形に尖る。南日本だけでなくタヒチ・オーストラリア北岸・アフリカ東岸まで、インド太平洋熱帯域に広く分布する。幼魚は汽水域に入ることもある。
ナミフエダイからフエダイが新種として分けられた経緯があり、1980年代までの魚類図鑑では「フエダイ」という和名でナミフエダイの解説が掲載されている。
ナミフエダイ。下は若魚

参考文献


「フエダイ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フエダイ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||




7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

フエダイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フエダイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフエダイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS