ファイナルクラス替え
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/11 05:19 UTC 版)
「ギャグマンガ日和の登場キャラクター (創作系)」の記事における「ファイナルクラス替え」の解説
高校最後の年のクラス替えでの、伝説(レジェンド)二見を始めとしたクラス替えの猛者たちの攻防を描く。登場人物の名前は全員三重県の地名である。 二見岩人(ふたみ いわひと) これまでクラス替えでは必ず美少女ぞろいのクラスに入ってきた幸運の持ち主。ゆえに1秒も彼女ができたことがないのについた異名は「美少女ハンター二見」。息が臭い。名前の由来は二見町(現:伊勢市)。 磯部(いそべ) 通称「怖い者知らずの磯部」。これまでクラス替えで確実に不良のいないクラスに入ってきたクラス替えNO.2。今回は「不良0の上に学年で2番目に可愛い川越(かわごえ)さん(名前の由来は川越町)のいるクラス」に入り二見に大ダメージを与えるが、二見に兄が暴走族に入っており、自身も昨年の3学期からちょっとグレ始めた桑名(くわな)君(名前の由来は桑名市)のことを突かれ敗北。名前の由来は磯部町(現・志摩市)。 浜島(はましま) 通称「スピードスター浜島」。クラス替えの日は誰よりも早く登校してクラス表が張り出されるやいなや一番に見る神速の男。クラス替え前日の午後6時には到着しておりクラス替えが張り出される時間まで漫画を読んでいたが、二見に自分のクラスの男子が不良ばかりであることを突かれ敗北。名前の由来は浜島町(現・志摩市)。 松阪(まつざか) 通称「親身になられ松阪」。これまでのクラス替えで必ず親身になってくれる良い先生のクラスに入った実力者。今回も「親身になってくれる上に美人の中川(なかがわ)先生(名前の由来は松阪市嬉野中川町)」が担任となったが、二見に中川先生は今年産休をとる虞があり、代わりの先生は親身になってくれない可能性があることを巧みに突かれ敗北。名前の由来は松阪市。 長島(ながしま) 通称「勉強に集中できる長島」。ガリ勉ばかりの静かなクラスに入るのがウリだったが、今回は明るく元気ハツラツとしたクラスに入ってしまい落ち込む。名前の由来は長島町(現:桑名市)。 青山(あおやま) 通称「フェスティバル青山」。学園祭で一番の盛り上がりを見せるクラスに必ず入ってきた彼だったが、目つきが変で挙動不審な奴しかいないクラスに入ってしまった。名前の由来は青山町(現:伊賀市)。 熊野熊美(くまの くまみ) クラス替えに妙に詳しく、クラス替えの戦いの解説をする。久居久恵とは親友でずっと同じクラスだった。最終的に2人で二見を倒し、「親友伝説の熊野・久居」と呼ばれるようになった。名前の由来は熊野市。 久居久恵(ひさい ひさえ) 常識人で、クラス替えのテンションの高さに戸惑いを隠しきれず、巻き込まれたくないと思っていたが結局巻き込まれる。ツッコミ役。名前の由来は久居市(現:津市)。
※この「ファイナルクラス替え」の解説は、「ギャグマンガ日和の登場キャラクター (創作系)」の解説の一部です。
「ファイナルクラス替え」を含む「ギャグマンガ日和の登場キャラクター (創作系)」の記事については、「ギャグマンガ日和の登場キャラクター (創作系)」の概要を参照ください。
- ファイナルクラス替えのページへのリンク