ピペロナールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ピペロナールの意味・解説 

ピペロナール【piperonal】


1,3‐ベンゾジオキソール‐5‐カルボアルデヒド

分子式C8H6O3
その他の名称ピペロナール、ヘリオトロピン、ピペロニルアルデビド、Piperonal、Heliotroprin、Piperonyl aldehyde、1,3-Benzodioxole-5-carbaldehyde、3,4-(Methylenebisoxy)benzaldehydeHeliotropineHeliotropin、3,4-Methylenebisoxybenzaldehyde、5-Formyl-1,3-benzodioxole
体系名:3,4-(メチレンジオキシ)ベンズアルデヒド3,4-メチレンジオキシベンズアルデヒド、1,3-ベンゾジオキソール-5-カルボアルデヒド、3,4-(メチレンビスオキシ)ベンズアルデヒド3,4-メチレンビスオキシベンズアルデヒド、5-ホルミル-1,3-ベンゾジオキソール


ヘリオトロピン

名称ヘリオトロピン
英名heliotropin
別名ピペロナール,ピペロニルアルデヒド,3.4-(メチレンジオキシ)ベンズアルデヒド
化学式C8H6O3
香りヘリオトロープの花臭
状態s (白色
融点37
沸点263
比重
性質有機溶媒可溶難溶
用途ヘリオトロープ調合香料セッケン
有機性160
無機130
分子データ
» 「動く分子事典」の分子モデル表示の特性について、「生活環境化学の部屋」より補足説明をいただいております。

ヘリオトロピン

(ピペロナール から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/20 03:25 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
ヘリオトロピン
heliotropine[1]
識別情報
CAS登録番号 120-57-0
特性
化学式 C8H6O3
モル質量 150.13
外観 白色結晶
匂い ヘリオトロープ
融点

35~37℃

沸点

264℃

への溶解度 冷水に0.2%、温水に微溶
溶解度 グリセリンに不溶
アルコールプロピレングリコール、油類に可溶
危険性
引火点 131℃
半数致死量 LD50 2.7g/kg(ラット経口)
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ヘリオトロピン: heliotropine)は、化学式C8H6O3で表される有機化合物の一種。ピペロナール: piperonal)とも呼ばれる。天然にはバニラ豆やセイヨウナツユキソウの花、ニセアカシアの精油に存在する。

用途

ライラックスイートピーカーネーションなどフローラル系調合香料の保留剤として広く用いられるほか、フレーバーとしてもバニリンとの併用により、最終製品に対し5.8~36ppmほど使用される。向精神薬レボドパの原料ともなる。工業的にはサフロールからイソサフロールを経て、オゾン亜硫酸水素ナトリウムを加え還元分解による製造が主であるが、安価なカテコールからの合成も研究されている[1]

安全性

半数致死量(LD50)は、ラットへの経口投与で2.7g/kg[1]。眼に対し強い刺激性がある[2]。特定麻薬向精神薬原料に指定されており、一定量を越える輸出入等には麻薬及び向精神薬取締法に基づく届出が義務付けられている[3]

脚注

  1. ^ a b c 『合成香料 化学と商品知識』印藤元一著 2005年増補改訂 化学工業日報社 ISBN 4-87326-460-X
  2. ^ 東京化成工業
  3. ^ 麻薬向精神薬の原料の取扱いについて (PDF)厚生労働省地方厚生局麻薬取締部)


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピペロナール」の関連用語

1
ヘリオトロピン デジタル大辞泉
100% |||||

2
サフロール デジタル大辞泉
92% |||||





ピペロナールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピペロナールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
生活環境化学の部屋生活環境化学の部屋
Copyright © 2025 Home Page for Learning Environmental Chemistry, All rights reserved.
Jmol is a free, open-source software licensed under the GNU Lesser General Public License
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘリオトロピン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS