ビタミンD欠乏症とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビタミンD欠乏症の意味・解説 

ビタミンD欠乏症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/05 07:32 UTC 版)

ビタミンD欠乏症
別称 Hypovitaminosis D
The normal process of Vitamin D absorption
概要
症状 Usually asymptomatic
原因 Lack of ビタミンD, inadequate 日光 exposure
危険因子 Age, people with dark skin, obesity, malabsorption, bariatric surgery, breastfed infants[1]
診断法 Measuring the concentration of calcifediol in the blood
合併症 Rickets, osteomalacia, other associated disorders
予防 Sufficient sunlight exposure, dietary intake
使用する医薬品 Cholecalciferol, ergocalciferol, calcifediol
治療 Supplements
頻度 Deficiency 20-40%, severe deficiency 6-13%[2]
分類および外部参照情報

ビタミンD欠乏症: Vitamin D deficiency)は、ビタミンD値が正常値を下回る疾患のことである[3]

症状には、筋肉痛、筋力低下、テタニーなどがあげられる[4]が、ほとんどの場合が無症状である[5][6]。小児の場合は、骨が適切に石灰化しない病気のくる病を引き起こす[7]。成人の場合は、骨軟化症を引き起こし、骨粗鬆症になる可能性と共に骨折のリスクが高くなる[7][5]。ビタミンDの欠乏は多くの状態と関連してるが、それらが原因であるかどうかは不明である[2]

ビタミンD欠乏症の原因には、不十分な日光への暴露、食事からの摂取量の減少、腎臓の障害、からの吸収の減少などがあげられる[7][5]。その他の危険因子には、肝疾患や特定の遺伝性疾患があげられる[5]。診断は、血中の25(OH)Dレベルに基づき、50〜75nmol/L(20〜30ng/ml)未満の場合にビタミンD欠乏症と診断される[2]。症状のない人を検査することは、利点が不明確であるため、推奨されない[7][8]

ビタミンDサプリメントの一般的な使用は勧められない[3]。ビタミンD欠乏症の治療は、ビタミンDの経口摂取が一般的である[5]。食事からの摂取源には、脂質の多い魚きのこ卵黄などがあげられる[7][9]。国または地域によってはビタミンD強化されたミルクやその他の食品がある[7]。さらに、カルシウムリン酸塩の欠乏の矯正が必要な場合もある[5]

ビタミンD欠乏症の罹患者数は人口の約20〜40%であり、その内、重度の欠乏症は6〜13%である[2]。ただし、これらの統計は血液検査に基づくもので、健康への悪影響に関連するものではない[3]。一般的に幼児と高齢者にみられる[2]。ビタミンDの欠乏が主な原因のくる病は、1645年には報告されている [10]

観察研究ではビタミンD欠乏と特定のがんリスク増加の関連性が報告されている[11][12]。しかし、ランダム化比較試験(RCT)では、ビタミンD補充によるがん予防効果は確認されていない[13][14]

外部リンク

出典

  1. ^ Office of Dietary Supplements - Vitamin D” (英語). ods.od.nih.gov. 2020年10月31日閲覧。
  2. ^ a b c d e Amrein, K; Scherkl, M; Hoffmann, M; Neuwersch-Sommeregger, S; Köstenberger, M; Tmava Berisha, A; Martucci, G; Pilz, S et al. (20 January 2020). “Vitamin D deficiency 2.0: an update on the current status worldwide.”. European Journal of Clinical Nutrition 74 (11): 1498–1513. doi:10.1038/s41430-020-0558-y. PMC 7091696. PMID 31959942. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7091696/. 
  3. ^ a b c LeFevre, ML; LeFevre, NM (15 February 2018). “Vitamin D Screening and Supplementation in Community-Dwelling Adults: Common Questions and Answers.”. American family physician 97 (4): 254-260. PMID 29671532. 
  4. ^ ビタミンD欠乏症 - 11. 栄養障害”. MSDマニュアル家庭版. 2025年1月1日閲覧。
  5. ^ a b c d e f Vitamin D Deficiency and Dependency - Nutritional Disorders”. Merck Manuals Professional Edition. 2021年4月9日閲覧。
  6. ^ Sizar, O; Khare, S; Goyal, A; Bansal, P; Givler, A (January 2021). Vitamin D Deficiency. PMID 30335299. 
  7. ^ a b c d e f Office of Dietary Supplements - Vitamin D” (英語). ods.od.nih.gov. U.S. Department of Health & Human Services: National Institutes of Health (2021年3月26日). 2021年4月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月9日閲覧。
  8. ^ Krist, Alex H.; Davidson, Karina W.; Mangione, Carol M.; Cabana, Michael; Caughey, Aaron B.; Davis, Esa M.; Donahue, Katrina E.; Doubeni, Chyke A. et al. (13 April 2021). “Screening for Vitamin D Deficiency in Adults: US Preventive Services Task Force Recommendation Statement”. JAMA 325 (14): 1436. doi:10.1001/jama.2021.3069. 
  9. ^ Bordelon, P; Ghetu, MV; Langan, RC (15 October 2009). “Recognition and management of vitamin D deficiency.”. American family physician 80 (8): 841-6. PMID 19835345. 
  10. ^ Epstein, Sol (2012) (英語). Vitamin D, An Issue of Rheumatic Disease Clinics - E-Book. Elsevier Health Sciences. p. 62. ISBN 978-1-4557-4313-1. https://www.google.ca/books/edition/Vitamin_D_An_Issue_of_Rheumatic_Disease/QrmQErr5Y7wC?hl=en&gbpv=1&dq=%22Vitamin+D+deficiency%22+first+reported&pg=PA62 
  11. ^ Giovannucci, E (2006). “Prospective study of predictors of vitamin D status and cancer incidence and mortality in men.”. J Natl Cancer Inst 98 (7): 451-459. doi:10.1093/jnci/djj1010. PMID 16595781. 
  12. ^ Cuomo, RE (2024). “Serum 25-Hydroxyvitamin D and Five-Year Survival in Primary Colon Cancer: A Retrospective Cohort Study.”. Nutrition and Cancer 76 (10): 1008-1017. doi:10.1080/01635581.2024.2389580. PMID 39126134. 
  13. ^ COVID‐19の治療におけるビタミンDの補給:リビング・システマティックレビュー”. コクランレビュー (2021年5月24日). 2025年4月5日閲覧。
  14. ^ Vitamin D and Cancer”. アメリカ国立がん研究所(NCI). 2025年4月5日閲覧。

「ビタミン D 欠乏症」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビタミンD欠乏症」の関連用語

ビタミンD欠乏症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビタミンD欠乏症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビタミンD欠乏症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS