パース (ミサイル駆逐艦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/22 01:20 UTC 版)
![]() |
|
艦歴 | |
---|---|
発注 | |
起工 | 1962年9月21日 |
進水 | 1963年9月26日 |
就役 | 1965年7月17日 |
退役 | 1999年10月15日 |
その後 | 海没処分 |
除籍 | |
性能諸元 | |
排水量 | 4,600トン |
全長 | 134 m |
全幅 | 14 m |
吃水 | 6 m |
機関 | ゼネラル・エレクトリック蒸気タービン 2基、70,000hp (52mW) |
最大速力 | 30ノット以上 |
乗員 | 310名 |
兵装 | Mk.42 5インチ単装砲 2基 Mk.13SAM単装発射機 1基 (ターター改装後はスタンダードSM-1MR) アイカラSUM単装発射機 1基 (※1991年撤去) Mk.32 3連装短魚雷発射管 2基 Mk.15 20mmファランクス 2基 (※改装後装備) |
モットー | "Fight And Flourish" |
パース(HMAS Perth, D 38)は、オーストラリア海軍のミサイル駆逐艦。パース級駆逐艦の1番艦。艦名は西オーストラリア州のパースに因む。その名を持つ艦としては2隻目。
艦歴
パースは1962年9月21日にミシガン州ベイシティのデフォー造船で起工する。1963年9月26日に進水し、1965年7月17日に就役した。
パースはベトナム戦争においてトンキン湾のヤンキー・ステーションで空母への航空警戒任務に従事し、シードラゴン作戦に参加、その他パイロットの捜索救助、支援艦砲射撃任務を行った。パースはベトナム戦争での戦功でアメリカ軍の殊勲部隊章および部隊勲功章を受章した。
パースは1999年10月15日に退役し、西オーストラリア州のオールバニで潜水スポットとして2001年11月24日に沈められた。
外部リンク
「パース (ミサイル駆逐艦)」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女にはスーパースターになるのに必要な顔のよさと才能とがうまく結び合わさっている
- そのテレビ番組はそのスーパーステーションで放送された。
- 彼女はフラッパースタイルのドレスを着ていた。
- 私は彼にロンパースを着せた。
- 面白いバンパーステッカーを見つけたんだけど、わたし車持ってないんだよね。
- 近所にスーパーストアが開店したので、買い物が便利になった。
- 皆、スーパースターである。
- また、MLB公式サイトでは「マリナーズのスーパースターはピート・ローズの持つ記録(10回目の200安打)に並び、自身の持つ連続記録をさらに更新した」と報道。
- 彼女はスーパースターの特徴をことごとく備えている.
- ロンパース 1 着.
- パースニップとニンジンは、年鑑としてしばしば大きくなる二年生植物である
- ネズパース族によって話されるシャハプティアン語言語
- 米国軍から撤退した時のネズパース族のリーダー(1840年−1904年)
- 栽培されたパースニップの白っぽい根
- パースニップに似ている滑らかな葉と拡大された主根のある食用のパセリ
- ジャンパースカートという,胴着と連続したスカート
- スーパースコープという,大型画面映画の方式
- パースという,視覚的原理によって作図した建築図面
- パースという都市
- フラッパースタイルという髪型
- パース (ミサイル駆逐艦)のページへのリンク