バルテスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > バルテスの意味・解説 

バルテス

名前 Baltes; Barthez

バルテス・ホールディングス

(バルテス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 10:13 UTC 版)

バルテス・ホールディングス株式会社
VALTES HOLDINGS CO.,LTD
種類 株式会社
市場情報
東証グロース 4442
2019年5月30日上場
本社所在地 日本
102-0083
東京都千代田区麹町1丁目6-4
住友不動産半蔵門駅前ビル11F
東京本社
北緯35度41分3.9秒 東経139度44分30.5秒 / 北緯35.684417度 東経139.741806度 / 35.684417; 139.741806座標: 北緯35度41分3.9秒 東経139度44分30.5秒 / 北緯35.684417度 東経139.741806度 / 35.684417; 139.741806
本店所在地 550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目3-15
関電不動産西本町ビル8F
大阪本社
北緯34度40分51.4秒 東経135度29分50.0秒 / 北緯34.680944度 東経135.497222度 / 34.680944; 135.497222
設立 2004年4月19日
業種 情報・通信業
法人番号 1120001107293
事業内容 教育研修事業およびグループ会社の経営管理等
代表者 田中 真史(代表取締役会長社長
資本金 9,000万円
発行済株式総数 21,450,000
売上高 連結:10,362 百万円
(2024年3月期)
営業利益 連結:840 百万円
(2024年3月期)
経常利益 連結:850 百万円
(2024年3月期)
純資産 連結:2,826 百万円
(2024年3月期)
総資産 連結:5,396 百万円
(2024年3月期)
従業員数 連結:959人
(2024年9月末)
決算期 3月31日
主要子会社
  • バルテス株式会社
  • バルテス・イノベーションズ株式会社
  • VALTES Advanced Technology
  • 株式会社アール・エス・アール
  • 株式会社ミント
  • 株式会社シンフォー
  • タビュラ株式会社
外部リンク www.valtes-hd.co.jp
テンプレートを表示

バルテス・ホールディングス株式会社: VALTES HOLDINGS CO.,LTD)は、東京都千代田区にに本社を置く日本企業

ソフトウェアの品質に関わるサービスを提供するソフトウェアテスト専門企業バルテス株式会社などを子会社に持つ持株会社である。

概要

ソフトウェア開発会社の代表取締役だった田中真史が2004年に大阪でバルテス株式会社を設立。「品質向上のトータルサポート企業」を経営方針に掲げており、社名は「VALue created through TESting」(テストによる価値創造) に由来している[1]。テスト業務はソフトウェアを開発する上で重要な役割があるにもかかわらず、プロが育ちにくい状況だったことに着目し、テスト業務専門の会社を立ち上げてプロを育成しようとしたことが創業のきっかけ[2]。2023年10月1日に持株会社体制へ移行。

沿革

バルテスの沿革は以下の通りである[1]

  • 2004年
    • 4月:バルテス株式会社設立(資本金3,000万円)本社:大阪市中央区安土町[3]
    • 7月:一般労働者派遣事業許可取得(般 27-300069)
  • 2005年
    • 8月:大阪商工会議所の有望ベンチャー支援企業「大商EVEシステム」に選定される
  • 2006年
    • 1月:東京オフィス開設
    • 3月:大阪テストセンター開設
    • 8月:横浜テストセンター開設
    • 10月:本社移転
  • 2007年
    • 4月:資本金8000万円に増資
    • 5月:名古屋オフィス兼テストセンター開設
    • 6月:本社移転
    • 9月:資本金1億3000万円に増資
    • 10月:平成19年度 通信・放送新規事業助成金案件として、「データ放送コンテンツテストシステムの開発」が認定を受ける(独立行政法人情報通信研究機構
    • 11月:東京本部(東京都新宿区)開設
  • 2008年
    • 8月:平成20年度 先進技術型研究開発助成金案件として、「コンテンツ認識による放送検証システムの研究開発」が認定を受ける(独立行政法人情報通信研究機構)
    • 8月:資本金1億4500万円に増資
    • 10月:第6回『デロイト トウシュ トーマツ 日本テクノロジー Fast50』 第11位 受賞
    • 10月:NBK【(社)関西ニュービジネス協議会会長賞】 大賞受賞
    • 12月:第7回『デロイト トウシュ トーマツ アジア太平洋地域テクノロジー Fast500』 第131位 受賞
    • 12月:情報セキュリティマネジメントシステム「ISO27001」認証取得
  • 2009年
    • 7月:東京本部及び横浜テストセンターを統合
  • 2010年
    • 11月:資本金9000万円に減資
  • 2012年
    • 1月:ソフトウェアテストの教科書 品質を決定づけるテスト工程の基本と実践(SBクリエイティブ)を出版
    • 5月:ソフトウェア品質向上プラットフォーム「Qbook」を公開
    • 10月:バルテス・モバイルテクノロジー株式会社 設立
  • 2013年
    • 1月:福岡オフィス開設
  • 2014年
    • 2月:VALTES Advanced Technology, Inc. をフィリピンに設立
  • 2015年
    • 5月:有料職業紹介事業認可取得(27-ユ-301805)
    • 5月:2015年スティービー・アジア・パシフィック賞 ブロンズを受賞
    • 10月:Pepperパートナープログラム 「ロボアプリパートナー」に認定
    • 12月:ISTQBパートナープログラム 「Platinum Partner」に認定
  • 2016年
    • 6月:事業拡大に伴い福岡オフィスを移転
  • 2017年
    • 5月:事業拡大に伴い東京本部を移転
    • 11月:東京本部を東京本社に改称し、二本社制へ移行
    • 12月:ISTQBパートナープログラム 「Global Partner」に認定
  • 2018年
    • 1月:ベストベンチャー100に選出
    • 4月:事業拡大に伴い東京第2テストセンターを開設
    • 6月:MIJSコンソーシアムに加入
    • 9月:事業拡大に伴い大阪本社を移転
  • 2019年
  • 2020年
    • 8月:事業拡大の為「株式会社アール・エス・アール」を子会社化[5]
    • 9月:ISO/IEC/IEEE 29119 ソフトウェアテスト規格の教科書(バルテス)を翻訳・出版
    • 12月:第18回『デロイト トウシュ トーマツ 日本テクノロジー Fast50』第28位 受賞
  • 2021年
    • 4月:『デロイト 2020年 アジア太平洋地域テクノロジー Fast 500』第435位 受賞[6]
    • 11月:テスト自動化ツール『T-DASH』OPENβ版 提供開始[7]
    • 12月:第19回『デロイト トウシュ トーマツ 日本テクノロジー Fast50』第46位 受賞[8]
  • 2022年
    • 2月:テスト自動化ツール「T-DASH」正式版を提供開始[9]
    • 3月:クラウド型WAF「PrimeWAF」を提供開始[10]
    • 4月:事業拡大の為「株式会社ミント」を子会社化[11]
    • 4月:東京証券取引所における市場区分再編に伴い、グロース市場に移行
    • 8月:クラウド上でモバイル端末の実機を操作できる「AnyTest」を提供開始[12]
  • 2023年
    • 2月:事業拡大に伴い東京本社を移転
    • 4月:テスト管理ツール「QuarityTracker」を提供開始[13]
    • 4月:事業拡大の為「株式会社シンフォー」を子会社化
    • 6月:事業拡大に伴い名古屋オフィス移転
    • 10月:「バルテス株式会社」は、会社分割による持株会社体制へ移行、「バルテス・ホールディングス株式会社」に商号変更。ソフトウェアテストサービスなどの事業内容を「バルテス分割準備株式会社」が承継し、「バルテス株式会社」に商号変更。
    • 11月:フェアネスコンサルティング株式会社の株式を取得し子会社化
  • 2024年
    • 11月:タビュラ株式会社の株式を取得し子会社化

製品・サービス

  • Qbook(キューブック)
  • バルカレ
  • バルデミー[14]
  • T-DASH(ティーダッシュ)
  • QualityTracker(クオリティートラッカー)
  • PrimeWAF(プライムワフ)
  • Qumias Plus(クミアスプラス)
  • AnyTest(エニーテスト)
  • QUINTEE(クインティー)

拠点

国内拠点

  • 大阪本社(〒550-0011 大阪市西区阿波座1-3-15 関電不動産西本町ビル8F)
  • 東京本社(〒102-0083 東京都千代田区麹町1-6-4 住友不動産半蔵門駅前ビル11F)
  • 東京第2テストセンター(〒102-0083 東京都千代田区麹町1-10 麹町広洋ビル3F)
  • 東京第3テストセンター(〒102-0083 東京都千代田区麹町1-10-5 澤田麹町ビル5F)
  • 名古屋オフィス(〒460-0002 名古屋市中区丸の内3-20-17 KDX桜通ビル14F)
  • 福岡オフィス(〒810-0001 福岡市博多区博多駅前2-17-26 大野ビル6F)

海外拠点

  • フィリピンオフィス(VALTES Advanced Technology: Unit 2A Trafalgar Plaza, H.V. dela Costa Street, Salcedo Village, 1227 Makati City, Philippines)

関連グループ企業

  • バルテス株式会社 - ソフトウェアテスト、品質コンサルティング、ソフトウェア品質教育、セキュリティ・脆弱性診断
  • バルテス・イノベーションズ株式会社 -アプリケーション開発、Webシステム開発、Webセキュリティサービス、コンサルティング事業、 システムソリューション事業
  • VALTES Advanced Technology(フィリピン)- オフショアテスト、オフショア開発
  • 株式会社アール・エス・アール - クラウドベースのツール開発、リバーススエンジニアリング、運用管理・システムサポート
  • 株式会社ミント - 基幹システム開発・保守、ITコンサルティング
  • 株式会社シンフォー - ソフトウェア開発、システム保守、パッケージ開発
  • タビュラ株式会社 - デザイン事業

脚注

  1. ^ a b バルテスの歩み”. VALTES. 2019年7月1日閲覧。
  2. ^ バルテス株式会社 代表取締役社長 田中 真史”. ベンチャー通信Online. 2019年7月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月1日閲覧。
  3. ^ 2019年3月期 有価証券報告書』(レポート)バルテス株式会社、2019年6月25日https://ssl4.eir-parts.net/doc/4442/yuho_pdf/S100G63Q/00.pdf 
  4. ^ 東京証券取引所マザーズへの新規上場のお知らせ(証券コード:4442)』(プレスリリース)バルテス・ホールディングス株式会社、2019年5月30日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000030691.html2019年7月17日閲覧 
  5. ^ 株式会社アール・エス・アールの株式の取得(子会社化)に関するお知らせ』(プレスリリース)バルテス株式会社、2020年8月24日https://ssl4.eir-parts.net/doc/4442/tdnet/1878035/00.pdf2020年11月4日閲覧 
  6. ^ 『デロイト 2020年 アジア太平洋地域テクノロジー Fast 500』第435位 受賞”. バルテス株式会社. 2021年10月15日閲覧。
  7. ^ テスト自動化新ツール『T-DASH』OPENβ版 提供開始しました』(プレスリリース)バルテス株式会社、2021年11月10日https://www.valtes.co.jp/news/2021/2021110132352021年11月12日閲覧 
  8. ^ 『日本テクノロジー Fast50』受賞のお知らせ』(プレスリリース)バルテス株式会社、2021年12月14日https://www.valtes.co.jp/news/2021/2021121433092022年4月7日閲覧 
  9. ^ テスト自動化ツール『T-DASH』新機能を追加し正式版をリリース』(プレスリリース)バルテス株式会社、2022年2月1日https://www.valtes.co.jp/news/2022/2022020133752022年4月7日閲覧 
  10. ^ サイバー脅威へのセキュリティ対策「PrimeWAF」提供開始しました』(プレスリリース)バルテス株式会社、2022年3月1日https://www.valtes.co.jp/news/2022/2022030134062022年4月7日閲覧 
  11. ^ 株式会社ミントの株式取得(子会社化)に関するお知らせ』(プレスリリース)バルテス株式会社、2022年3月29日https://ssl4.eir-parts.net/doc/4442/tdnet/2100331/00.pdf2022年4月7日閲覧 
  12. ^ クラウド上でモバイル端末の実機を操作できる「AnyTest」提供開始』(プレスリリース)バルテス株式会社、2022年8月16日https://www.valtes.co.jp/news/2022/2022081635802023年2月22日閲覧 
  13. ^ テスト管理ツール「QualityTracker」OPENβ版 提供開始しました』(プレスリリース)バルテス株式会社、2023年4月3日https://www.valtes.co.jp/news/2023/2023040339902023年4月3日閲覧 
  14. ^ バルテス ソフトウェア品質のプロを育成する企業向けソフトウェア品質教育サービス「バルデミー」を発表”. PR TIMES (2024年9月24日). 2024年12月9日閲覧。

外部リンク


バルテス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/01 06:13 UTC 版)

大貝獣物語II」の記事における「バルテス」の解説

グランガラム王宮兵団隊長務める白い獣人記憶失っている。自分拾ってくれた王女ルミエラ敬愛し、彼女を守る事に使命感じている。名前はルミエラにつけて貰ったのである。実は元々獣人ではなかったらしく、その正体について後述参照

※この「バルテス」の解説は、「大貝獣物語II」の解説の一部です。
「バルテス」を含む「大貝獣物語II」の記事については、「大貝獣物語II」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バルテス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バルテス」の関連用語

バルテスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バルテスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバルテス・ホールディングス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大貝獣物語II (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS