バルティ発電所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > バルティ発電所の意味・解説 

バルティ発電所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/15 14:04 UTC 版)

ナルヴァ発電所群」の記事における「バルティ発電所」の解説

バルティ発電所は1959年から1965年にかけて、ナルヴァ南西5キロメートルの場所に建設された。2005年末の時点で、バルティ発電所の設備容量765メガワット、熱容量400メガワットであった冷却水は、ナルヴァ川沿いにある貯水池から2本の全長1キロメートル取水路を通じて取り入れている。バルティ発電所はナルヴァ地域熱供給システム唯一の熱源でもある。 バルティ発電所は新旧2つ部分からなる。古い部分には18基のTP-17ボイラーと8基の100メガワット蒸気タービン設置されており、現在はそのうちボイラー4基とタービン2基のみが運転されている。新し部分には8基のTP-67ボイラーと4基の200MWタービン設置されている。いずれのボイラー微粉焚きである。 2003年には11号機が循環流動床 (CFBC) ボイラー更新され微粉焚きよりも高効率となり、環境性能も向上 (低SO2・低CO2) した。 バルティ発電所には4つ煙突があり、高さはそれぞれ149メートル (489 ft)、150.6メートル (494 ft)、 153メートル (502 ft)、182.6メートル (599 ft) ある。

※この「バルティ発電所」の解説は、「ナルヴァ発電所群」の解説の一部です。
「バルティ発電所」を含む「ナルヴァ発電所群」の記事については、「ナルヴァ発電所群」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バルティ発電所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バルティ発電所」の関連用語

バルティ発電所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バルティ発電所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのナルヴァ発電所群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS