バルゴラ・グローリーSとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > バルゴラ・グローリーSの意味・解説 

バルゴラ・グローリーS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/14 10:17 UTC 版)

グローリー・スター」の記事における「バルゴラ・グローリーS」の解説

Star = 英語で「星」時獄戦役時、「バルゴラ・グローリー」を入手したサイデリアル技術者の手により改修された姿。VWFSの出力増強目的としたブースターポッドが追加され最高速度大幅にアップしたまた、スフィア研究において地球より遥かに上のレベルにあるサイデリアルによってガナリー・カーバーにはスフィア制御システム加えられた。これは、より効率的に次元力引き出すと同時に使用者意思ダイレクトにスフィア伝えるためのものであり、これまで以上にスフィア搭乗者であるセツコ一体化成功し破格攻撃力引き出事となった。反面武装がガナリー・カーバー頼みという弱点は全く解消されていないまた、スフィア覚醒によって有機生物的な形状変質していたガナリー・カーバーは、元のバルゴラの物に近い機械的な形状改装されている。 なお「S」は「スター」のことで、フルネームは「バルゴラ・グローリースター」となる。 武装 ナウティラス・カーバー ガナリー・カーバーが「悲しみ乙女」の影響変化した姿で、これが正式名称主兵装にして生命線。「悲しみ乙女」はこれに搭載されているため、これがなくなると相変わらず何も出来なくなる。サイデリアル改良によって、外装追加された。 バーレイバー・サイズ バーレイ・サイズ発展型。エネルギーエッジを出力し切り裂き間合い取ってから刃を飛ばして切り裂くブイ・ストレイターレット 弾丸回転をかけ、敵機急所目がけてストレイターレット3連射する。 ハイ・ストレイターレット ガナリー・カーバーから放つ大出ビーム前方一直線撃ち抜くMAPW。 必殺技 GSコンバット・アクション グローリー・スター戦技による連続攻撃ブイ・ストレイターレット弾幕牽制した後ヘルプ・ストライク突っ込み、「悲しみ乙女」の力を乗せたジャック・カーバー一刀両断する。 ザ・グローリー・スター 自身所属していた部隊グローリー・スターの名を冠した本機最強武装であり、レイ・ストレイターレット強化版。ガナリー・カーバーの出力最大以上まで引き上げ、超高出力ビームによる砲撃前方薙ぎ払う全体攻撃。この武装使用する時、パイロットであるセツコ特殊なカットイン流れる。なお、ポジションに着くまでにおとめ座軌道を描く。

※この「バルゴラ・グローリーS」の解説は、「グローリー・スター」の解説の一部です。
「バルゴラ・グローリーS」を含む「グローリー・スター」の記事については、「グローリー・スター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バルゴラ・グローリーS」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バルゴラ・グローリーS」の関連用語

バルゴラ・グローリーSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バルゴラ・グローリーSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグローリー・スター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS