バニラ (ソフトウェア)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 10:20 UTC 版)
バニラ(英語:Vanilla)とは、コンピュータソフトウェア、まれにコンピュータのハードウェアまたはアルゴリズムなどで、改変・改修・カスタマイズなどが一切行われていない、提供された状態のまま(原型を留めたままの状態)を指す[1]。
バニラという表現は、業界でもデ・ファクト・スタンダードとして標準的に企業や個人で広く利用されている。語源は、アイスクリームの標準的な風味であるバニラ味からきている[2]。エリック・レイモンドのジャーゴンファイルによると、バニラは "default" (デフォルト)よりは "ordinary" (普通の・平凡な)の意に近いとしている[3]。
バニラの使用例
- 最も古い利用例の1つに、IBMのメインフレームのテキスト出版システムである "BookMaster" において、出版する書籍を指定する際のデフォルト設定を「バニラ」、好みに沿った出力設定を「モカ」と呼んでいた[4]。
- バニラという表現はまれにハードウェア部品でも使われる。例えば、1990年代のアップグレードされていないAmiga(ホームコンピュータ)を(プレーンの)バニラと呼んでおり[5]、後に周辺のPC部品にも同様に使われるようになった[6]。
- UNIXに基づくカーネルでの「バニラ・カーネル」とは、第三者による修正・変更のないカーネルを指す。例えば、Linuxカーネルのバニラはしばしば大きく改造され、Linuxディストリビューションごとに「風味」が違うものが存在する[7][8]。
- PCゲームにおけるバニラは、主にオリジナル版のゲームでサードパーティーによる機能拡張、デベロッパー・アップデート、ダウンロードコンテンツ (DLC) やパッチが適用されていないものを指す。また、オリジナルのゲームエンジンにおいてもソースポート、または拡張パックにも同じことが言える。例えば、 "World of Warcraft" についてはオリジナルのゲームだけでなく拡張パックでもバニラと呼び、それによりオリジナルのバニラとユーザーによる後続のバージョンと区別するために使われる。
- Charles Winborneは、彼の書籍 "End of Ignorance" において「添付ファイルへのリンクのみの、ただのテキスト・ファイル」を「プレーン・バニラ・ウェブページ」と呼んでいる[9]。
関連項目
脚注
- ^ “What is vanilla?”. techtarget.com (2005年9月). 2013年11月17日閲覧。
- ^ Hilden, Katri; Robinson, Tim; Currie, Lee; Hutchinson, Emma (2006). Iced: 180 Very Cool Concoctions. Murdoch Books. p. 15. ISBN 978-1-74045-818-4 2013年4月4日閲覧. "Vanilla has become a synonymous with 'plain'- perhaps most vanilla ice cream is flavoured with fake vanilla extract"
- ^ vanilla /adj./ "[from the default flavor of ice cream in the U.S.] Ordinary flavor, standard." from the Jargon File
- ^ Gary Richtmeyer (2002年5月1日). “B2H User's Guide (HTML 3 version)”. AT&T. 2013年10月16日閲覧。 “Conditional sections (.cs) and BookMaster's "vanilla" DVCF macros (.CONFIG and .WHEN) are supported, but not BookMaster's "mocha" DVCF macros (e.g. .USING, .INCLUDE).”
- ^ EGS Spectrum 28: True Color Graphics for the Amiga at the Wayback Machine (archived 2014年12月14日)
- ^ How to upgrade your color graphics card. from Compute's Getting Started with Power Computing (Buyers Guide) by Steven Anzovin
- ^ “Re: What is the vanilla kernel?”. lkml.indiana.edu (2005年10月10日). 2013年11月17日閲覧。
- ^ “Ubuntu Kernel vs. Vanilla Kernel”. ubuntuforums.org (2009年10月). 2013年11月17日閲覧。
- ^ Winborne, Charles (2003).
「バニラ (ソフトウェア)」の例文・使い方・用例・文例
- カフェでバニラフラッペを注文した。
- オプション取引の主要な二つの部類にバニラオプションとエキゾチックオプションがある。
- バニラ味のアイスクリームです。
- バニラアイスクリームを二つ下さい。
- バニラを混ぜたクリーム.
- バニラエッセンス.
- バニラ(のアイス)クリーム 2 個.
- バニラのにおいがするさま
- 基本的な車は、バニラ版として知られている
- バニラエッセンスで風味をつけられる
- 彼はバニラ・アイスクリームが好きであった
- バニラの果実特有のはっきりした香り
- ココアバターと少量の砂糖とバニラ付きのチョコレートの酒
- 砂糖、カカオバター、粉乳固体、バニラ、および(通常)レシチンのチョコレートリキュールから作られるチョコレート
- ココアバター、乳固形分、砂糖、およびバニラの混合
- バニラエッセンスで香りをつけたアイスクリーム
- バニラ風味のカスタードに似た甘いプデイングで通常、卵よりも小麦粉でとろみをつける
- バニラやリキュールで香りをつけたカスタードソース
- アルコールに浸して柔らかくしたバニラビーンズ(またはバニラビーンズ似たもの)からとった香料
- バニラ_(ソフトウェア)のページへのリンク