バイク事故
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 02:12 UTC 版)
1994年8月2日午前1時40分、原付バイクで東京都新宿区の安鎮坂付近を走行中に自損事故を起こし頭部に重傷を負った。事故後は東京医科大学病院に救急搬送されて一命を取り留めたものの、長期の入院などにより約半年間に渡ってテレビ出演が出来なくなった。また、事故は酒気帯び運転によるものだったために書類送検され、起訴猶予処分を受けた。執刀医は東京医科大学主任教授(当時)の渡邊克益医師だった。 退院時に会見を行ったが、この時点ではまだ顔面が麻痺しており大きく変形した状態であったため、大変な反響を呼んだ。本人は「頭にボルトが入っていて飛行機の金属探知機に引っかかる」「顔面麻痺が治らなかったら芸名を顔面マヒナスターズにしますから」と、自らの怪我をネタにした。退院後もリハビリを続け麻痺はある程度回復したが、一部は回復せず残ることとなった。 翌1995年3月4日の『平成教育委員会』でテレビ復帰し、その後レギュラー番組にも復帰した。 この事故で生死の境を彷徨っていた時、たけしの夢の中に、事故前の1993年に亡くなった親友の逸見政孝が出てきたとのこと。たけしは「あれは、『まだ俺は死んじゃいけない。』って逸見さんが言いに来てくれたんじゃないかな」と、退院後のインタビューで答えた。 入院中に面識のない原節子から数珠を贈られ、これを常に身に着けていたが、退院後しばらくして突如壊れて散らばった。たけしは拾い集めようとしたが、「これは病気が良くなった証拠だ」と思い直し、再び着けることはなかった。 この事故により缶コーヒー「ジョージア」のテレビ広告への出演が決定しスケジュールも出ていたが、撮影中止となった。 2016年秋に自身が出演した日清カップヌードルの広告にて、たけしがガムテープで補修だらけの原付バイクに乗るという1994年の事故を連想させるシーンが存在し、その広告の最後には「守ろう、交通ルール!」というセリフを発している。
※この「バイク事故」の解説は、「ビートたけし」の解説の一部です。
「バイク事故」を含む「ビートたけし」の記事については、「ビートたけし」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からバイク事故を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- バイク事故のページへのリンク