バイオパズラーNEO Part1
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 09:06 UTC 版)
「バイオパズラー」の記事における「バイオパズラーNEO Part1」の解説
各200円(税別)。全4種類。時は、未来。世界は魔界と化した。ハヤテと3人のバイオハンター達は、謎の石像に導かれ、戦いの荒野へと旅立った。 これまでのシリーズとは独立した世界観の番外編となるシリーズ。魔獣の住む魔界と化した世界を舞台に魔獣王ハーデスの野望と世界の魔獣化の秘密を解き明かしていく。 1.バイオオーディーン / 結合ポイント4500ドーム都市エードに住む少年、ハヤテが操るLv21の神竜族の神像魔獣。トリケラー(頭部 / 900)、ステゴス(胴体 / 900)、ペリーカン(両腕 / 500×2)、カーモノ・ハシー(両脚 / 600×2)、ウミガメラ(背中 / 500)の7体の魔獣が結合する。全身から発せられる必殺技「ドラゴニックブラスト」は浴びたものを跡形もなく吹き飛ばす。 2.バイオガルーダー / 結合ポイント4200あらゆる格闘技をマスターした女バイオハンター・セイランが操るLv20の神空族の神像魔獣。シソーチョン(頭部 / 900)、キ・ウィー(胴体 / 800)、ハヤブーサー(左右の翼 / 400×2)、ドードン(両脚 / 600×2)、ハトポップ(尾羽 / 500)の7体の魔獣が結合する。空に於いてその力を発揮し、巨大な翼を使ったソニックバスターで敵を一掃する。 3.バイオクトゥルー / 結合ポイント4500海賊と呼ばれるバイオハンターにしてハーデスや世界の魔獣化の秘密を握る男、ギーンが操るLv21の神魚族の神像魔獣。タコヤーキン(頭部 / 700)、マッコー(上半身 / 1000)、ウ・マンボ(下半身 / 400)、サコファン(両腕 / 700×2)、アンキモー(両脚 / 500×2)の7体の魔獣が結合する。水中でその力を発揮し、両腕から放つウオータースクリュードライバーが武器。 4.バイオガンネーシャ / 結合ポイント4400世界の異変前はスポーツ選手だったバイオハンター・サンダースが操るLv21の神獣族の神像魔獣。ナウマンダー(頭部 / 900)、カバラー(胴体 / 900)、ゾウガメン(両腕 / 600×2)、マイマイン(両脚 / 600×2)、ゴカイダー(髪 / 200)の7体の魔獣が結合する。みなぎるパワーで敵を粉砕し、この魔獣が通りすぎた後には何も残らない。 バイオキングオーディーン / 結合ポイント8100 ハヤテがバイオオーディーンを中心にガルーダー、クトゥルー、ガンネーシャの4体の神像魔獣を結合したLv34の超神空族の最強結合魔獣。トリケラー、ステゴス、マッコー、アンキモー×2、ウ・マンボ、ペリーカン×2、ドードン×2、ハヤブーサー×2、ゾウガメン×2、ゴカイダーの15体の魔獣で構成されている。 その他 説明書やカードに記載のあるオリジナルの結合魔獣は、バイオトルネードン(神竜族Lv22 / 4800)、バイオコルセィア(神魚族Lv22 / 4900)、バイオバンデッド(神竜族Lv22 / 4800)、バイオドラッケン(神空族Lv27 / 5800)、バイオギガントス(神竜族Lv28 / 6200)の5体。
※この「バイオパズラーNEO Part1」の解説は、「バイオパズラー」の解説の一部です。
「バイオパズラーNEO Part1」を含む「バイオパズラー」の記事については、「バイオパズラー」の概要を参照ください。
- バイオパズラーNEO Part1のページへのリンク