ハイド‐パークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 施設 > 公園 > ハイド‐パークの意味・解説 

ハイド・パーク (ロンドン)

(ハイド‐パーク から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/20 04:23 UTC 版)

ハイド・パーク
Hyde Park
ハイド・パーク上空写真
ハイド・パークの位置。西隣はケンジントン・ガーデンズ
所在地
公式サイト 公式ホームページ
テンプレートを表示
ハイド・パークの正面門

ハイド・パーク (Hyde Park) は、ロンドン中心部ウェストミンスター地区からケンジントン地区にかけて存在する公園。ロンドンに8つ存在する王立公園英語版の1つである。

概要

サーペンタイン・レイクにより敷地は二分されている。西隣のケンジントン・ガーデンズとは一体となっており、全体がハイド・パークであると考えられることも多いが、実際にはウエスト・キャリッジ・ドライヴによって区切られている。総面積は142ヘクタール (350エーカー) でケンジントン・ガーデンズの111ヘクタール (275エーカー) と合わせると253ヘクタール (625エーカー)にもなり、ニューヨークのセントラル・パークと同様の巨大な都市型公園である。

歴史・レイアウト

公園内で最も古くから残る部分はイーバリー卿の荘園跡である。この荘園の面積は1ハイド (60から120エーカー)であったとされ、これが公園の名称の由来となっている。荘園跡を含めた土地はイングランド国王ヘンリー8世によって1536年にウェストミンスター寺院から買い上げられた。公園のレイアウトは1820年代に建築家デシマス・バートン英語版による設計を元に建造された。ケンジントン・ガーデンズが平坦であるのに対して、ハイド・パークは隆起に富んでおり、前者と対照をなしている。

1851年には世界初の万国博覧会であるロンドン万国博覧会の会場となり、ジョセフ・パクストンの設計した水晶宮が公園内に建造された。万博終了後、水晶宮はロンドン南方のペンジ地区シデナムに移転され、その後の火災により焼失している。1982年7月20日にはハイドパークで爆弾テロ事件が発生した。IRA暫定派が引き起こしたこのテロによって馬7頭およびブルース・アンド・ロイヤルズとロイヤル・グリーン・ジャケッツの兵士8名が死亡した。

ロック・コンサートも頻繁に開かれており、ジェスロ・タル (1968), ローリング・ストーンズ (1969),ブラインド・フェイス (1969),ピンク・フロイド (1970), ロイ・ハーパー (1971), クイーン (1976),エリック・クラプトン (1996), レッド・ホット・チリ・ペッパーズ (2004),フー・ファイターズ (2006), ブラー (2009)などが公演を開いている。2005年にはライヴ8の会場ともなった。ビートルズのアルバム『ビートルズ・フォー・セール』は1964年の秋に公園内で撮影されている。

2007年から毎年冬になると、ハイド・パーク・ウィンターワンダーランド英語版と呼ばれる移動遊園地の祭典が行われる。

グランド・エントランス

公園の正門はデシマス・ バートンの設計によるイオニア様式の建築物である。3つの馬車用アーチ門と2つの歩行者用門が設けられている。中央の門は他より大きめに作られており、4本の柱によってエンタブラチュアが支えられている。エンタプラチュアの装飾はエルギン・マーブルズを参考にしてヘニングらにより設計された。

名所

公園内の見所としては、北東のマーブル・アーチ付近に設けられているスピーカーズ・コーナー、水晶宮跡地の北側境界であるロットン・ロウ、南東にはハイド・パーク・コーナー、そしてサーペンタイン・レイクの南にはダイアナ妃のために建造されたダイアナ妃記念噴水(Diana, Princess of Wales Memorial Fountain)が存在する。

フィクションにおける登場

アラン・ムーア原作のコミック『リーグ・オブ・エクストラオーディナリー・ジェントルメン』では火星人との最終決戦の場となり、そこでハイドが戦死した為にハイドパークと改名された。

外部リンク


ハイドパーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/11 03:03 UTC 版)

ハイドパーク・リージェンツパーク爆弾テロ事件」の記事における「ハイドパーク」の解説

.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}} ハイド・パークの記念碑 リージェンツ・パーク記念碑 午前10時40分 、ハイドパーク・サウスキャリエッジ駐車場駐車した青いモリスマリーナトランクに載せられていた釘爆弾爆発した爆弾は11kgのゼリグナイトと14kgの釘で構成されていた 。エリザベス2世ボディーガードである王室騎兵隊の兵士通りかかったときに爆発した。彼らは、ナイツブリッジ兵舎からホース・ガーズ・パレードへの毎日衛兵交代行列参加していた 。ブルーズ・アンド・ロイヤルズ3人の兵士即死し、もう1人3日後に傷で亡くなった。 。行列の他の兵士重傷負い多く民間人負傷した連隊の馬のうち7頭も、即死か、安楽死させなければならなかった 。爆発物専門家は、ハイドパークの爆弾公園内にいたIRAメンバーによって起爆されたと発言した

※この「ハイドパーク」の解説は、「ハイドパーク・リージェンツパーク爆弾テロ事件」の解説の一部です。
「ハイドパーク」を含む「ハイドパーク・リージェンツパーク爆弾テロ事件」の記事については、「ハイドパーク・リージェンツパーク爆弾テロ事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハイド‐パーク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ハイドパーク」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ハイド‐パークと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイド‐パーク」の関連用語

ハイド‐パークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイド‐パークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハイド・パーク (ロンドン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハイドパーク・リージェンツパーク爆弾テロ事件 (改訂履歴)、スピーカーズ・コーナー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS