ハイド・パーク_(シドニー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハイド・パーク_(シドニー)の意味・解説 

ハイド・パーク (シドニー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/24 01:58 UTC 版)

ハイド・パーク (シドニー)
分類 都市公園
所在地
座標 南緯33度52分24秒 東経151度12分41秒 / 南緯33.873333度 東経151.211389度 / -33.873333; 151.211389座標: 南緯33度52分24秒 東経151度12分41秒 / 南緯33.873333度 東経151.211389度 / -33.873333; 151.211389
面積 16.2ha
認可 1810年
語源 ハイド・パーク (ロンドン)
所有者 シティ・オブ・シドニー
開園時間 24時間
駐車場 有り
アクセス ミュージアム駅、セントジェイムズ駅
テンプレートを表示

ハイド・パーク(Hyde Park)は、オーストラリアシドニーにある公園。名称はロンドンハイド・パークに由来する。

概要

シドニーのハイド・パークの面積は16ヘクタールほどでロンドンのハイド・パーク(142ヘクタール)のような大公園ではないが、オーストラリアで最も歴史の古い公園であり、知名度が高い。園内には樹齢100年の巨木が林立しており風格がある[1]。公園はシドニーの都心に立地しており、周辺にはハイド・パーク・バラックスシドニー・セント・メアリー大聖堂、オーストラリア博物館、デビッド・ジョーンズ (百貨店)、などがある。

フィグの木

歴史

公園の設置は1810年にラックラン・マッコーリー総督によって決定された。ニューサウスウェールズ流刑地に入植が始まったのが1788年であり、シドニーは小さな村に過ぎなかったが、住民が自由に使える土地が必要と判断された。町の東側には政府用地(ザ・ドメイン)、北と西には港湾施設があったため、南の高台が公園に指定された。当初は公園というより「空き地」で、クリケットや競馬、家畜の放牧など多目的に利用された。

1860年代になると人口が増加し、都市公園として機能するよう樹木が植林され、遊歩道や噴水などが造られた。1920年代にはセントラル駅から鉄道が延伸され、公園の地下に駅が設置された。1934年にはアンザック戦争記念館が建てられた。

上空から(1934年)

脚注

  1. ^ “Hyde Park tree plan”. Sydney City Council. (2012年11月5日). オリジナルの2013年11月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131102050441/http://www.cityofsydney.nsw.gov.au/vision/major-projects/parks-and-playgrounds/hyde-park-tree-plan 2013年8月2日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ハイド・パーク_(シドニー)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイド・パーク_(シドニー)」の関連用語

ハイド・パーク_(シドニー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイド・パーク_(シドニー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハイド・パーク (シドニー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS