ノストロモ号とは? わかりやすく解説

ノストロモ号(USCSS Nostromo)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 02:20 UTC 版)

エイリアン (映画)」の記事における「ノストロモ号(USCSS Nostromo)」の解説

ウェイラン・ユタニ社所有する宇宙貨物船本体部分とそれに曳航される全長1.5巨大な4本の塔状の鉱石精製施設から構成される資源惑星「セダス(Thedus)」で採掘された2,000トン鉱物積載していた。アラン・ディーン・フォスターによる公式ノベライズでは積載貨物石油であるとされている。エネルギー資源としては太陽エネルギー核融合などで代替可能だが、プラスチック原料として石油が必要であるから説明されている。作品の舞台となるのは本体部分で、精製施設内部登場しないメインフレームAIマザー形式名は「MU-TH-R 6000 182モデル」、記憶容量は2.1TB)」によって制御管理され最小限人員での運航が可能となっており、乗組員休眠中には自動操縦も行う。右舷下部脱出艇ナルキッソス」が搭載されている。また、左舷下部には2号艇の「サルマキス」も搭載されているが劇中では未登場最後エイリアン脅威から逃れるためリプリーらの判断自爆させられた。『2』では自爆による損害は4,200ドル算定されている(鉱石価値を除く)。

※この「ノストロモ号(USCSS Nostromo)」の解説は、「エイリアン (映画)」の解説の一部です。
「ノストロモ号(USCSS Nostromo)」を含む「エイリアン (映画)」の記事については、「エイリアン (映画)」の概要を参照ください。


ノストロモ号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 02:20 UTC 版)

エイリアン (映画)」の記事における「ノストロモ号」の解説

ノストロモ号の外観はロン・コッブとクリス・フォスの2名がそれぞれデザイン案を起こしたフォスの描く宇宙船現実要素取り入れた物が多く豊かな色彩流線型特徴だった。フォスはノストロモ号の外観内装遺棄船など数多くデザイン案を描いたが、結局すべて未採用終わったフォスギーガーと共に解雇され復帰することはなかったが、コンセプト・アーティストとしてクレジットには名を連ねている。名称は「スナーク」「リヴァイアサン」など変遷したが、スコットによって「ノストロモ」と命名された。

※この「ノストロモ号」の解説は、「エイリアン (映画)」の解説の一部です。
「ノストロモ号」を含む「エイリアン (映画)」の記事については、「エイリアン (映画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ノストロモ号」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノストロモ号」の関連用語

ノストロモ号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノストロモ号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエイリアン (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS