ノエル・ベレスフォード=パースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ノエル・ベレスフォード=パースの意味・解説 

ノエル・ベレスフォード=パース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/04 15:17 UTC 版)

ノエル・ベレスフォード=パース
渾名 BP[1]
生誕 (1887-12-22) 1887年12月22日
北アイルランドアイルランド島ロンドンデリー
死没 1953年1月14日(1953-01-14)(65歳没)
イングランドウィルトシャーソールズベリー
所属組織  イギリス
部門  イギリス陸軍
軍歴 1907年 – 1947年
最終階級 中将
部隊 王立砲兵連隊英語版
指揮 第4インド歩兵師団英語版
西方砂漠軍英語版
スーダン駐留軍
スーダン国防軍英語版
第15軍団英語版
インド・南部駐留軍司令部英語版
戦闘 第一次世界大戦
第二次世界大戦
受賞 大英帝国勲章ナイト・コマンダー
バス勲章コンパニオン
殊功勲章
殊勲者公式報告書英語版への記載(計3回)

ノエル・モンソン・デ・ラ・ポーア・ベレスフォード=パース英語: Noel Monson de la Poer Beresford-PeirseKBE, CB, DSO1887年12月22日 - 1953年1月14日)は、イギリスの軍人。最終階級は陸軍中将。

経歴

前半生と第一次世界大戦

ノエル・ベレスフォード=パースは、1887年12月22日イギリスアイルランド島ロンドンデリーで、陸軍大佐だった父ウィリアム・ジョン・デ・ラ・ポーア・ベレスフォード=パースとその妻マリー・チェンバーズとの間に生まれた。バークシャーのウェリントン・カレッジ英語版卒業後は王立陸軍士官学校に入校し、1907年王立砲兵連隊英語版として士官に任官された。

1914年第一次世界大戦が勃発すると、ベレスフォード=パースはエジプトメソポタミアに赴いた。終戦間際にはフランスベルギーに移っている。一連の戦功が評価された彼は、1918年殊勲者公式報告書英語版へ記載され、殊功勲章を受章した。第一次世界大戦が終結すると、彼は1924年から1年間キャンバリー参謀大学英語版で学んだ。また、彼は1929年までに、イギリスやフランスの王立砲兵連隊で多くの役割を果たしている。その後、1935年までイギリス本国で参謀や管理職を務めた。1937年になると、ベレスフォード=パースは特別任務のため英領インドに渡り、2年間ベルガウム高官学校英語版で教鞭を執った。1939年から1940年にかけてインド・南部駐留軍司令部の王立砲兵連隊英語版の准将となり、同時に国王ジョージ6世国王付副官も担っている。

第二次世界大戦

第二次世界大戦が勃発すると、ベレスフォード=パースはエジプトを拠点としていた第4インド歩兵師団英語版の砲兵部隊司令官に就任した。1940年8月に彼は師団司令官へ昇進し[2]、この師団を率いて北アフリカコンパス作戦)や英領スーダン東アフリカ戦線)に赴いた。

1941年3月、ベレスフォード=パースは大英帝国勲章ナイト・コマンダーの受勲を以て騎士に叙任された[3]4月14日からは西方砂漠軍英語版で、リチャード・オコーナーの下指揮を執っている[2](なお、後に西方砂漠軍は第13軍団英語版へ再編された)。10月から翌年4月にかけてスーダンのイギリス軍を指揮し、6月にはインド・南部駐留軍司令部英語版に移った。彼は1945年3月31日までインド司令部に駐在していた[2]

その後

ベレスフォード=パースは1945年4月から1946年までインド司令部の福祉局長を務めた[2]1947年6月13日に退役し[2]、以降は正規陸軍予備軍に身を置いていた。1953年に死去。

ベレスフォード=パースは生涯3度結婚している。1912年に、J.A.コクランの娘であるオーストラリアリヴェリナ英語版出身のヘーゼル・マージョリーと結婚したが、1924年に離婚した。翌年にはR.D.ジェームソン軍医大佐(CMG, RN)の一人娘であるジェーンと2度目の結婚をしている。ジェーンとは1926年に死別したため、1929年ジェームズ・モリス・コルクホーン・コルヴィン英語版大佐(VC)の娘であるキャサリン・カミラと3度目の結婚をした。ヘーゼル、ジェーン、キャサリンいずれの間にも子供は儲けていない。

叙勲

大英帝国勲章ナイト・コマンダー1941年3月4日[4]
バス勲章コンパニオン1943年1月1日[4]
殊功勲章1918年1月1日[4]
連合軍勝利記章英語版[4]
イギリス戦争記章英語版[4]

昇進履歴

脚注

参考文献

  • Mead, Richard (2007). Churchill's Lions: A biographical guide to the key British generals of World War II. Stroud (UK): Spellmount. ISBN 978-1-86227-431-0 

外部リンク

軍職
先代
リチャード・オコーナー
第13軍団英語版総司令官
1941年4月 - 1941年9月
次代
リード・ゴッドウィン=オースティン英語版
先代
ブローディ・ヘイグ卿英語版
インド・南部駐留軍司令部英語版総参謀長
1942年 - 1945年
次代
ロブ・ロッカート卿英語版



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノエル・ベレスフォード=パース」の関連用語

ノエル・ベレスフォード=パースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノエル・ベレスフォード=パースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノエル・ベレスフォード=パース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS