ニノスとは? わかりやすく解説

ニノス

名前 Ninos

ニノス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 01:57 UTC 版)

ギヨーム・ルイエ英語版の『プロンプトゥアリ・イコヌム・インシギオルム』のニノス王。

ニノス古希: Νίνος, Ninos)は、古代アッシリアの伝説的な王である。ヘレニズム時代以降の古代ギリシア歴史家によると首都ニネヴェの神話上の創建者であり、セミラミスの夫とされる。ニノスが実在したことは『アッシリア王名表』や楔形文字の文献では証明されていない。彼は歴史上の人物を表していないと思われ、古代のいくつかの実在した人物かまたは架空の人物が混同されている可能性が高い。

ギリシアの歴史学

ニノス王とセミラミス女王の人物像が最初に登場したのは、アルタクセルクセス2世の宮廷医師として王家の歴史的記録を利用できると主張したクニドスのクテシアス(紀元前400年頃)の『ペルシア誌』(Persica)である[1]。クテシアスの記述は後にシケリアのディオドロスによって拡張され、ニノスは楔形文字の解読がアッシリア史とバビロニア史のより正確な再構築を可能とする19世紀半ば以降まで、ヨーロッパの歴史家(アルフレッド大王など)に言及され続けた。

彼はベーロスまたはベルの息子であったと言われる[2]。これは「主」を意味するバアル(Ba'al, 『旧約聖書』「列王記」17章でエリヤが反対した有名な「神」の名前)などのセム語族の称号を表す可能性のある名前である。クテシアスによるとニノスの治世は紀元前2189年に始まり、ロドスのカストール英語版によると、それは52年間続いた[2]。ニノスはアラビアの王アリアイオスの助けを借りて17年間で西アジア全体を征服し、最初の帝国を建国した[3]アルメニアの伝説の王バルザネスを降伏させ、さらにメディアの王パルノスを打ち負かして、王とその妻および7人の子供をことごとく磔刑に処した[4]

シケリアのディオドロスによるニノスの帝国の版図。

インドバクトリアを除くすべての近隣アジア諸国を征服し、王都ニネヴェを建設したニノスは[5]、約200万の遠征軍を率いてバクトリアの王オクシュアルテスと戦い[6]、ほとんどすべての諸都市を征服したが、要害堅固な首都バクトラだけは陥落できなかった。バクトラの包囲が長引く間に、ニノスは武将の1人オンネスの妻セミラミスに会った。オンネスは異国での長い戦争で妻が恋しくなり、セミラミスを呼び寄せたのだった。ニノスはこの女性の献策を受けてバクトルを陥落させた。セミラミスは到着するとバクトルのアクロポリスが堅固であるがゆえに手薄であるのを見て、兵の中から岩山を歩くのに長けた者たちを集め、これを率いてアクロポリスの一角を陥れた。これを見たバクトリア人は驚いて降伏した。セミラミスの才覚に感嘆し、その美貌に惚れこんだニノスは彼女を夫から奪って結婚した[7]。2人の間にはニノスおよびセミラミスの王権を引き継いだと言われるニニュアースが生まれた[8]

クテシアスはまたニノスの死後に未亡人セミラミスが女王となって、夫を王宮内に埋葬し、それとは別に高さ9スタディオン、幅10スタディオンの大墳墓を築いたと述べている[8]。この大墳墓はピューラモスとティスベーの物語にも登場する[9]。セミラミスはさらに、アジアに残った最後の独立した君主であるインドのスタブロバテース王と戦争をしたが、多くの兵を失い、自身も負傷したため休戦した[10]。その後、息子のニニュアースが謀反を企てたがセミラミスは処罰することなく、むしろ息子を支持して退位した[11]

同定

ローマ時代ケパリーオーン英語版(西暦120年頃)をはじめとする多くの歴史家は、ニノスと戦ったバクトリア王は実際にはオクシュアルテースではなく、ゾロアスターであると主張した。

偽クレメンス文書英語版』の一部「再認」(Recognitiones)はニノスを最初に『旧約聖書』のニムロドと同一視しており、著者はニムロドがペルシア人に火を崇拝することを教えたと述べている[12]。「創世記」10章の現代的な解釈の多くは、ニネヴェの創建者はクッシュの息子ニムロドとしている[13]。他の翻訳(例えば『欽定訳聖書』)は、セムの息子アッシュールをニネヴェの創建者として呼称するのと同じトーラーの詩句を翻訳している。

最近では、ニノスとニムロド(そしてまた法話のようにゾロアスター)の「再認」における同一視は、19世紀の宗教的トラクト『二つのバビロン』(The TwoBabylons)におけるアレクサンダー・ヒスロップの論文の主要部分を形成した。

史実性

膨大な量の楔形文字の解読は現代のアッシリア学者にシュメールアッカド、バビロニア、アッシリア、カルデアのより正確な歴史をつなぎ合わせることを可能にした。ニノスはメソポタミアで編集された広範な王名のリストのいずれにおいても存在が証明されておらず、メソポタミアの文献でも言及されていない。この古代ギリシアの創作された人物は、アッシリアの1人または複数の実在した王の功業、またはアッシリア=バビロニアの神話に触発された可能性が高い。同様に、ニムロドの聖書的性格は、アッシリア、バビロニア、アッカド、シュメールの文学や王名表のどこにも証明されていないが、多くの研究者は1人または複数の実在した王に触発されたと信じている。最も可能性が高いのは、紀元前13世紀に中アッシリア帝国を統治したトゥクルティ・ニヌルタ1世[14][15]、あるいはアッシリアの戦争の神ニヌルタである[16]。アッシリアの女王サンムラマートは実在したことが知られ、シャムシ・アダド5世の妃であり、紀元前811年から5年間、息子のアダド・ニラリ3世の摂政として新アッシリア帝国を統治した。女王セミラミスを取り巻く後代のギリシア神話は、そうした帝国を支配した女性の目新しさに触発されたと考察する者もいる。

文化

ニノスとセミラミスの物語は、ニノス・ロマンス、ニノスとセミラミスの小説、またはニノス断片と呼ばれる紀元1世紀頃のヘレニズムのロマンスの中で異なる形で取り上げられている[17]。それらに由来する場面はおそらくオロンテス川流域の都市アンティオキアモザイクで描かれている[18]

セビリアのイシドールスは『語源』で、偶像崇拝は彼の父ベーロスが作った金の像を崇拝したニノスの発明であると主張した。この主張は中世から近世にかけて非常に影響力があった[19]

シェイクスピアの『真夏の夜の夢』では、劇中劇としてピューラモスとティスベーの物語が語られているが、劇中で俳優たちは「ナイナス(ニノス)の墓」を常に「マイナスの墓」と誤って発音する。たとえば登場人物の1人フランシス・フルート英語版は打ち合わせの最中に間違ったためにピーター・クィンス英語版に訂正される[20]。にもかかわらず、ピューラモス役のニック・ボトム英語版は実際に演じた際に発音を間違えてしまう[21]エドマンド・スペンサーは『妖精の女王』5巻48節でニノスの誇りに触れている。

脚注

  1. ^ Lester L. Grabbe 2003, p.121-122.
  2. ^ a b ブリタニカ百科事典第11版』19巻、p.706。
  3. ^ シケリアのディオドロス、2巻2・1。
  4. ^ シケリアのディオドロス、2巻1・5-1・10。
  5. ^ シケリアのディオドロス、2巻3・1。
  6. ^ シケリアのディオドロス、2巻5・3-5・4
  7. ^ シケリアのディオドロス、2巻6・4-6・10。
  8. ^ a b シケリアのディオドロス、2巻7・1。
  9. ^ オウィディウス『変身物語』4巻55行-166行。
  10. ^ シケリアのディオドロス、2巻16・1-19・10。
  11. ^ シケリアのディオドロス、2巻20・1。
  12. ^ Ante-Nicene Fathers 08. Pseudo-Clementine Literature, Book IV. Fire-Worship of the Persians.”. Christian Classics Ethereal Library. 2021年11月6日閲覧。
  13. ^ 創世記(口語訳)第10章”. ウィキソース. 2021年11月6日閲覧。
  14. ^ Stephanie Mary Dalley 1998, p.67.
  15. ^ Julian Jaynes 2000.
  16. ^ Bruce M. Metzger 1993, p.557.
  17. ^ Longus.
  18. ^ Doro Levi 1944, pp.420-428.
  19. ^ Michael Camille 1991, p.50-51.
  20. ^ 『夏の夜の夢』第3幕1場。
  21. ^ 『夏の夜の夢』第5幕1場。

参考文献


ニノス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 20:25 UTC 版)

ジゴサタ〜地獄の沙汰もお前しだい」の記事における「ニノス」の解説

死者を「三界」に振り分ける獄界選抜長官(G103曰く閻魔大王のようなもの」)」の職にあり、「ニノス王」と周囲から呼ばれている。女性のような外見で、地獄刑吏似た衣装着ている。

※この「ニノス」の解説は、「ジゴサタ〜地獄の沙汰もお前しだい」の解説の一部です。
「ニノス」を含む「ジゴサタ〜地獄の沙汰もお前しだい」の記事については、「ジゴサタ〜地獄の沙汰もお前しだい」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ニノス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニノス」の関連用語

ニノスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニノスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニノス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジゴサタ〜地獄の沙汰もお前しだい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS