ドイツ再統一前後の動きとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ドイツ再統一前後の動きの意味・解説 

ドイツ再統一前後の動き

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/04 04:07 UTC 版)

ドイツ民主農民党」の記事における「ドイツ再統一前後の動き」の解説

だが東欧革命の波が東ドイツにも押し寄せると、民主農民党民主化の波のなかで独自の動き見せようになった1989年11月9日ベルリンの壁崩壊し続いて11月13日には社会主義統一党SED)のホルスト・ジンダーマン人民議会議長解任された。その後任にはドイツ自由民主党LDPD)のマンフレート・ゲルラッハ有力視されていたが、民主農民党議長候補として党首ギュンター・マロイダ推し大方の予測破ってマロイダが新たな人民議会議長選出された。この時点ですでに東ドイツ民主化過程入っており、マロイダは共産主義・社会主義体制からの転換移行期における立法府の長として、同じ11月13日行政府の長である閣僚評議会議長首相)に選出されハンス・モドロウとともに重要な役割果たした1990年3月18日行われた人民議会初の(そして最後の)自由選挙においては改め環境保護打ち出しエコロジー重点置いた農業政党として再出発図ったが、西ドイツとの速やかな統一掲げキリスト教民主同盟大勝するなか勢力伸ばせず、また社会主義統一党後継政党であった民主社会党を除く他の多く政党違って西ドイツ側の友党からの支援もなく、エコロジー的な主張緑の党グループなどとの違い分かりづらかった面もあり、民主化以前議席から大幅に減らす9議席獲得に留まった。 その後東ドイツ行われた地方選挙一定の地歩を築く局面もあったが、ドイツ再統一向けて世論高揚するなか、結局1990年のうちに保守政党ドイツキリスト教民主同盟吸収合併された。しかしマロイダはこの合併参加せず1994年ドイツ連邦議会選挙左翼である民主社会党から立候補し当選した

※この「ドイツ再統一前後の動き」の解説は、「ドイツ民主農民党」の解説の一部です。
「ドイツ再統一前後の動き」を含む「ドイツ民主農民党」の記事については、「ドイツ民主農民党」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ドイツ再統一前後の動き」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドイツ再統一前後の動き」の関連用語

ドイツ再統一前後の動きのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドイツ再統一前後の動きのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドイツ民主農民党 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS