トールギス・始龍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > トールギス・始龍の意味・解説 

トールギス始龍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 09:35 UTC 版)

新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop」の記事における「トールギス始龍」の解説

機体解説 トールギス開発者一人である老師Oレジスタンス合流後独自に竜一族守り手として製造され建造したモビルスーツトールギスとの差異は、フェイスガードがなくリーオー同様の形状となっていることである。AC190に実戦投入された際は四聖という4つ追加装備搭載している状態で運用された。 白虎……リーオーIV型グライフ装甲容易に切断する実体剣。蒼龍連結することで両刃の長鑓としても扱える 蒼龍……玄武の裏装着されるビーム砲としての機能有するビームグレイブ玄武……腕部装着する円形シールドビームサーベル受け止めることのできる防御力有する朱雀……背部搭載され高出力スラスター。その加速殺人的であり、五飛も吐血している。劇中での活躍 本編

※この「トールギス始龍」の解説は、「新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop」の解説の一部です。
「トールギス始龍」を含む「新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop」の記事については、「新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop」の概要を参照ください。


トールギス始龍(シロン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 02:35 UTC 版)

トールギス」の記事における「トールギス始龍(シロン)」の解説

漫画新機動戦記ガンダムW EPISODE ZERO』、小説版EW』および『敗栄』に登場。「始龍」という名は『敗栄』が初出トールギス開発スタッフ1人で、シェンロンガンダム開発者である老師O独自に完成させた機体性能ゼクス機体とだいたい同等だが、機体色が濃紺であることと、頭部センサーリーオーそのまま形状スピードゼクスの2倍となっている点が異なる。 竜一族守り手として製造され、本来は一族への婿入り決まっていた張五飛与えられるはずだった。L5コロニーOZによる襲撃受けた際、一族当主の孫で五飛の婚約者であった竜妹蘭搭乗したが、Gに耐えられず命を落としている。

※この「トールギス始龍(シロン)」の解説は、「トールギス」の解説の一部です。
「トールギス始龍(シロン)」を含む「トールギス」の記事については、「トールギス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トールギス・始龍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トールギス・始龍」の関連用語

トールギス・始龍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トールギス・始龍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop (改訂履歴)、トールギス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS