トークン_(F1チーム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トークン_(F1チーム)の意味・解説 

トークン (F1チーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/29 10:06 UTC 版)

トークン
創設者 トニー・ヴラッソピューロ
ケン・グロブ
スタッフ レイ・ジェソップ
ドライバー トム・プライス
デビッド・パーレイ
イアン・アシュレイ
参戦年度 1974年
出走回数 4(3スタート)
コンストラクターズ
タイトル
0
ドライバーズタイトル 0
優勝回数 0
通算獲得ポイント 0
表彰台(3位以内)回数 0
ポールポジション 0
ファステストラップ 0
F1デビュー戦 1974年ベルギーGP
初勝利 -
最終勝利 -
最終戦 1974年オーストリアGP
テンプレートを表示

トークン・レーシング (Token Racing) は、イギリスのF1コンストラクター。1974年に4度出走した。

歴史

1973年、F2で活躍したロン・デニスとニール・トランドルのチームであるロンデル・レーシングを母体にF1出走を目論んで設立されたチーム。 デニスはレイ・ジェソップに車体のデザインを依頼した。F2に引き続きモチュールの後援を受ける計画であったが、オイルショックの影響でモチュールが撤退したため、チームは廃業に追い込まれてしまった。 その後、F1のプロジェクトは船舶のブローカーをしていたトニー・ヴラッソピューロとロイズアンダーライターをしていたケン・グロブに売り渡され、2人の姓を取り「トークン」と名付けられ、車体にはジェソップに敬意を表して彼のイニシャルを含めた「RJ02」と命名された。

1974年4月のノンタイトル戦で、ウェールズ人ドライバートム・プライスのドライブでデビュー。選手権レースには翌月のベルギーグランプリでデビューするが、予選20位につけたプライスは66周目にジョディー・シェクターティレルと接触してリタイア。 次戦モナコにもエントリーするが、プライスの経験不足を理由にエントリーを拒否された。その後彼はシャドウに移籍した。

次の3戦を欠場した後、プライスの代わりにデビッド・パーレイを据えて第10戦イギリスグランプリで復帰。しかし予選落ちとなり、パーレイはチームを離脱、代役としてパーレイと同じイギリス人ドライバーのイアン・アシュレイが起用された。 次戦ドイツにおいては予選で最下位となる26位から一時は8位まで順位を上げたが、タイヤトラブルで最終的には14位となった。第12戦オーストリアでは予選24位であったが、ホイールトラブルにより非完走扱いとなった。

その後チームは資金難により解散し、RJ02はイギリスのレースカーコンストラクターであるサフィール社に渡ることとなった。

F1での成績

車体 エンジン タイヤ ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ポイント 順位
1974年 トークン・RJ02 コスワース・DFV V8 F ARG
BRA
RSA
ESP
BEL
MON
SWE
NED
FRA
GBR
GER
AUT
ITA
CAN
USA
0 NC
トム・プライス Ret
デビッド・パーレイ DNQ
イアン・アシュレイ 14 NC

外部リンク


「トークン (F1チーム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トークン_(F1チーム)」の関連用語

トークン_(F1チーム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トークン_(F1チーム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトークン (F1チーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS