トリプル‐プレー【triple play】
トリプルプレイ
トリプルプレイ
トリプルプレイとは、IP(Internet Protocol)の技術を通じて提供される、データ通信(Web)、音声通話(VoIP)、テレビ放送(IPTV)の3種のサービスを1本の回線で提供することである。
従来は、それぞれのサービスはそれぞれ異なるインフラを用いて提供されていた。データ通信ではISDNやADSL、音声通信では電話回線、テレビ放送では電波やケーブルテレビ(CATV)が主なインフラとして用いられてきた。近年になって、ブロードバンドインフラの整備も整い、IPを用いて通話や映像配信を行う技術も進展してきたことにより、それぞれのサービスをインターネットを通じて一手に提供することが可能になった。
トリプルプレイをひとつの事業者が単独で提供できれば、その事業者は通信業界で優位に立つことができると目されている。そのため、トリプルプレイの提供は盛んに注目を集めている。
トリプルプレイ
トリプルプレイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 02:49 UTC 版)
トリプルプレイ(Triple Play)
- 野球用語で三重殺のこと。
- トリプルプレイ (通信) - インターネット接続、IP電話、映像サービスのこと
- IPトリプルプレイ - IPネットワーク上で音声、映像、データの3つを伝送すること。アライドテレシスホールディングス等。
- トリプルプレイ (ゲーム) - EAスポーツによるMLBを題材としたコンピュータゲームシリーズ。
- トリプルプレイのページへのリンク