トムクリエイト系列の特徴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/11 03:06 UTC 版)
「SDガンダム GGENERATION」の記事における「トムクリエイト系列の特徴」の解説
シナリオ 主に原作に沿った展開となっている。『ZERO』までは宇宙世紀の時系列順となる一本道シナリオだったが、『F』『PORTABLE』『SPIRITS』『GENESIS』『CROSS RAYS』ではシナリオが用意されている作品の各シナリオを最初からプレイヤーが選択可能となっている。 捕獲 敵の戦艦を撃破すると、その敵艦に所属していた出撃ユニットは行動不能となり、自軍の戦艦の空き所属枠への捕獲が可能となる。 開発・設計 敵を倒して経験値を得ることで、機体のレベルを上げて別の機体に変化させる「開発」や2つの異なる機体を素材として別の機体を生産リストに加える「設計」により新しい機体を作ることができる。 オリジナルキャラクター PlayStation作品ではステージによっては、ゲスト軍に「志願兵」が登場する場合がある。この志願兵を最後まで生き残らせたままステージをクリアすると、その志願兵を自軍に編入することができ、オリジナルキャラクターとなる。オリジナルキャラクターは多数登場するが、その中の誰が編入されるかはランダムで決まる。性格は様々で、高い戦闘能力を持つ者もいれば整備や通信といった戦闘以外の能力が高いブリッジ要員もいる。彼らは名前を自由に変更できる他(『WORLD』以降など一部例外あり)、ニュータイプ能力を持たない場合は強化人間にすることも可能(PlayStation2作品など一部例外あり)。 ゲストキャラクター PlayStation作品と『SEED』では原作キャラクターを自軍にレンタルすることで、1ステージの間だけ(『SEED』は返却するまで)運用できる。『NEO』ではヴァンガード系列同様にほぼ原作作品の登場人物をプレイヤーが使うことになる。ゲスト軍はいないが、ゲストキャラクターとしてスポット参戦する原作キャラクターは存在する。条件を満たすことで、原作では死亡するキャラクターを自軍に参入させることもできる。また、補充兵としてオリジナルキャラクターが数名登場する。『PORTABLE』では作品シナリオのクリア、『SPIRITS』ではスカウトポイントの蓄積、『WARS』以降は一定の条件を達成して原作キャラクターをスカウトリストに登録することで、自軍にスカウトできるようになった。
※この「トムクリエイト系列の特徴」の解説は、「SDガンダム GGENERATION」の解説の一部です。
「トムクリエイト系列の特徴」を含む「SDガンダム GGENERATION」の記事については、「SDガンダム GGENERATION」の概要を参照ください。
- トムクリエイト系列の特徴のページへのリンク