デュエット・コンサーティーナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > デュエット・コンサーティーナの意味・解説 

デュエット・コンサーティーナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 09:16 UTC 版)

コンサーティーナ」の記事における「デュエット・コンサーティーナ」の解説

右手と左手二重奏デュエット)的に演奏できるよう、ボタン鍵の配列改良したタイプで、日本国内では演奏者少な希少楽器である。チャールズ・ホイートストン開発し1844年特許取得)、後にさまざまな方式考案された。 イングリッシュ・コンサーティーナ演奏性に優れた楽器であるが、例えば「ドレミファ…」を弾くとき、左手でド、右手でレ、左手でミ、右手ファ……のように左右交互に行き来しなければならない。その点、アングロ・コンサーティーナなど押引異音式のコンサーティーナでは「ドレミファ…」を左手だけ、あるいは右手だけで弾けるが、こちらは蛇腹押し引き繰り返さねばならない押し引き同音式であり、かつ、左手だけ、あるいは右手だけでも「ドレミファ…」を弾けるようにしたのが、デュエット・コンサーティーナである。ピアノオルガンのように、右手と左手それぞれ違うメロディー二重奏的に弾くこともできるし、右手主旋律左手伴奏を弾くこともできる。ただし、ボタン鍵盤並べ方は、楽器の形状による制約もあり、ピアノ鍵盤とは全く違う。また小型機種では一部半音ボタン鍵を省略しているものもある。 デュエット・コンサーティーナの方式には、 クレーンCraneトライアンフ Triumph とも言う) マッカーン(MacCann) ヘイデン(Hayden。ヴィッキ・ヘイデン Wicki-Haydenとも言う) ジェフリーズ(Jeffries) などがあり、それぞれボタン配列方式異なる。例えば、救世軍賛美歌などで普通に使っている「トライアンフ・フィンガーリング」の場合手の甲ベルト当て拇指を除く4指を使い和声的伴奏メロディーそれぞれ左右の手同時に弾く(左手側が低音部で右手側が高音部)。デュエット・コンサーティーナの外見は、アングロ・コンサーティーナとよく似ている。しかし、一般的にデュエットのほうがアングロよりもやや大きく、またボタン・キーの数や配列の形もアングロとは微妙に異なるので、よく見ると外見だけで区別することができる。 チャールズ・ホイートストン作った初期タイプのデュエット・コンサーティーナ。1855年1860年ごろ。楽器外見ジャーマン・コンサーティーナ同じだが、ボタン鍵盤配列の形が違う。 デュエット・コンサーティーナ(左の黒い楽器)とアングロ・コンサーティーナ(右の茶色楽器)。アングロボタン鍵盤は掌台(しょうだいパームレストに対してほぼ平行に並んでいるが、このデュエットボタンは掌台に対して斜めに並んでいる。 小型ヘイデン式デュエット・コンサーティーナ。 ジェフリーズのデュエット・コンサーティーナの演奏1981年英国ヴィッキ・ヘイデン式鍵盤配列英語版)のコンセプトを示す概念図実際ヘイデン式デュエット・コンサーティーナのボタン鍵は、楽器本体サイズ制約もあり、この概念図一部分のみである。

※この「デュエット・コンサーティーナ」の解説は、「コンサーティーナ」の解説の一部です。
「デュエット・コンサーティーナ」を含む「コンサーティーナ」の記事については、「コンサーティーナ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デュエット・コンサーティーナ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デュエット・コンサーティーナ」の関連用語

デュエット・コンサーティーナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デュエット・コンサーティーナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコンサーティーナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS