チャールズ2世出陣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > チャールズ2世出陣の意味・解説 

チャールズ2世出陣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/29 07:10 UTC 版)

ウスターの戦い」の記事における「チャールズ2世出陣」の解説

7月30日体調回復したクロムウェルスターリング残ったスコットランド軍と決着をつけるべくパース入った一方でクロムウェルが兵を率いてやってくる時こそイングランド軍の多くスコットランド集結しイングランド本国守り手薄になっているチャールズ2世分析し各地の王党派呼びかけながら南進するようスコットランド軍を指揮するデイヴィッド・レズリー促した。これに対してレズリー自身地の利生かせスコットランド抵抗続けるべきだと考えていたが、結局は折れて31日チャールズ2世と共にスターリング発ちスコットランド軍の主力率いて大胆な南進開始した8月5日チャールズ2世イングランド国境越えて南下、翌6日イングランド王宣言した。 しかし、王党派こうした行動に出ることはクロムウェルウェストミンスター議会想定範囲内であった主要な王党派の動きは予め監視されており、ロンドン残されていたチャールズ・フリートウッド7日戦地勤務経験を持つ14,000精兵率いてバンベリー入って強制的に王党派邸宅隠していた武器など没収し無力化したクロムウェル自身ジョージ・マンクスコットランド抑え残して本隊急ぎ南下させてイングランド東部全速力行進しながら、ジョン・ランバートハリソン途中で兵を分けてチャールズ2世軍隊対峙させた。 ランバートハリソン13日ウォリントン架かる防御固めてチャールズ2世軍勢止めようとしたが、これを突破された(ウォリントン・ブリッジの戦い英語版))。22日チャールズ2世ウスター到着したが、フリートウッドの働きによってロンドンに近い都市での王党派蜂起不発終わっていたことから、このまま勢いだけでロンドンへ行進する事は難しいと判断し、ここで一旦足を止めてウスター防備固めつつ王党派結集待った。しかし、マン島からイングランド上陸してウスターへの援軍にと駆けつけようとした王党派ダービー伯ジェームズ・スタンリー25日のウィガン・レーンの戦い英語版)でイングランド軍のロバート・リルバーン(英語版)に大敗した彼の地盤だったランカシャーでは南下中にチャールズ2世休憩しながらイングランドへ募兵呼びかけたが、僅かなジェントリと2,000人の一般人しか参加せず王党派はこの時からイングランド孤立していた。

※この「チャールズ2世出陣」の解説は、「ウスターの戦い」の解説の一部です。
「チャールズ2世出陣」を含む「ウスターの戦い」の記事については、「ウスターの戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「チャールズ2世出陣」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャールズ2世出陣」の関連用語

チャールズ2世出陣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャールズ2世出陣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウスターの戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS