ダイナスター_(列車)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダイナスター_(列車)の意味・解説 

ダイナスター (列車)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/27 16:23 UTC 版)

ダイナスター
ダイナスター(2020年12月)
概要
種類 特別急行列車
現況 廃止
地域 福井県石川県
前身 特急「はくたか
運行開始 2015年平成27年)3月14日[1][2]
運行終了 2024年令和6年)3月15日
後継 北陸新幹線各列車
運営者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
路線
起点 福井駅
終点 金沢駅
営業距離 76.7 km (47.7 mi)
使用路線 北陸本線
車内サービス
クラス グリーン車普通車
座席 グリーン車指定席:1号車
普通車指定席:2・3・4号車
普通車自由席:5・6号車
技術
車両 681系電車683系電車
軌間 1,067 mm (3 ft 6 in)
電化 交流20,000V・60Hz
備考
出典:[広報 1]
テンプレートを表示

ダイナスターは、かつて西日本旅客鉄道(JR西日本)が福井駅 - 金沢駅間を、北陸本線経由で運行していた特急列車である[1][2]

概要

愛称表示幕と行先表示

特急「ダイナスター」は、2015年平成27年)3月14日北陸新幹線長野駅 - 金沢駅間の延伸開業に伴い、金沢駅で北陸新幹線と接続する列車として運行を開始した。列車の性格としては2015年3月13日まで運行されていた特急「はくたか」の福井駅発着列車のうち金沢駅以西を引き継いだ形で、大阪駅発着の特急「サンダーバード」、名古屋駅米原駅発着の特急「しらさぎ」が運転されない朝の下り(福井発)と夜の上り(金沢発)のみ運行された。

2024年3月16日の北陸新幹線敦賀駅延伸に伴い、前日の3月15日をもって廃止された[広報 2]

列車名の由来

JR西日本の公式説明によれば、福井県立恐竜博物館に代表される福井県の観光資源・恐竜の英訳「ダイナソー(Dinosaur)」と、地元の期待を込めた「スター(Star)」を組み合わせて命名されたものとしている[1][広報 1]

運行概況

2024年3月16日の廃止直前には、福井駅 - 金沢駅間で2往復運転されていた[注釈 1]。金沢駅で北陸新幹線と接続していた。

なお、異常気象などで特急「サンダーバード」「しらさぎ」などが運休する場合は、代替として敦賀駅 - 金沢駅間に臨時の「ダイナスター」が運行されることもあった[3][4]。この際は「サンダーバード」「しらさぎ」の定期列車と同じダイヤで運行することがあり、列車によっては定期「ダイナスター」が停車しない大聖寺駅松任駅にも停車した。2015年7月18日には、台風11号による大雨の影響で「サンダーバード」・「しらさぎ」が終日運休になったため[5]、これらの列車の定期時刻を活用した、敦賀駅 - 金沢駅間の「ダイナスター」が臨時列車として運行された[6]。同年9月9日にも同様の理由で臨時運行が行われた。

停車駅

福井駅 - 芦原温泉駅 - 加賀温泉駅 - 小松駅 - 金沢駅

使用車両・編成

2023年3月18日現在の編成図
ダイナスター
← 金沢
福井 →
1・3号
2・4号
1 2 3 4 5 6
G
  • 全車禁煙
凡例
G=グリーン車指定席
指=普通車指定席
自=普通車自由席

681系または683系が使用されていた。2往復ともグリーン車を連結した6両編成で、1往復(廃止直前の2・3号)は「しらさぎ」用の車両、1往復(廃止直前の1・4号)は「サンダーバード」用の車両で運転された。

2016年3月26日のダイヤ改正より旧1・6号についてはグリーン車なしの3両編成に減車された[広報 3][広報 4]。2021年3月13日のダイヤ改正から1・6号が廃止される予定だったが、COVID-19に伴う需要減少により2月1日から当該2本は運転取り止めとなり、そのまま復活することもなく廃止された[広報 5][広報 6]

過去の車両

681系1000番台
運行開始当初より使用され2015年7月の運用復帰後も引き続き使用されたが、2019年6月以降、運用に全く入らなくなっていた。
その後、同編成は9月12日吹田総合車両所へ回送され、廃車となった。

沿革

  • 2015年(平成27年)
    • 3月14日:運行開始[広報 4]。設定当初は3往復運転され、全列車グリーン車連結の6両編成であった。
    • 7月18日台風11号により「サンダーバード」「しらさぎ」が終日運休となったため、2列車のうち敦賀駅 - 金沢駅間を「ダイナスター」として運転[6]
    • 9月9日台風18号により「サンダーバード」「しらさぎ」が終日運休となったため、2列車のうち敦賀駅 - 金沢駅間を「ダイナスター」として運転。
  • 2016年(平成28年)3月26日:1・6号がグリーン車なしの3両編成に変更[広報 3]
  • 2021年令和3年)
  • 2022年(令和4年)8月6日 - 8月10日:福井地区の大雨による一部区間不通に伴い、「サンダーバード」「しらさぎ」のうち福井駅 - 金沢駅間を「ダイナスター」として運転[3]
  • 2024年(令和6年)3月16日:全列車廃止[広報 2]

脚注

注釈

  1. ^ 同区間には、「おはようエクスプレス」「おやすみエクスプレス」(それぞれ平日のみ)「サンダーバード」「しらさぎ」が合計42往復(臨時「サンダーバード」を除く)運転されていた。

出典

  1. ^ a b c “北陸・七尾線の特急列車名は『ダイナスター』『能登かがり火』に…来春運行開始”. Response.. (2014年10月7日). https://response.jp/article/2014/10/07/234355.html 2019年7月27日閲覧。 
  2. ^ a b 朝日新聞デジタル (2014年10月8日). “北陸の新特急「能登かがり火」「ダイナスター」 JR西”. 朝日新聞. https://www.asahi.com/articles/ASGB7535XGB7PJLB00K.html 2019年7月27日閲覧。 
  3. ^ a b 福井地区での水害の影響による今後の運転計画について” (PDF). JR西日本 (2022年8月8日). 2022年8月11日閲覧。
  4. ^ “福井駅‐金沢駅間 特急ダイナスター号臨時運転のお知らせ 9月19日” (PDF). JR西日本. (2022年9月19日). オリジナルの2022年9月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220919024350/https://trafficinfo.westjr.co.jp/dat/images/kana/dainastarringi.pdf 
  5. ^ ただし、同日は七尾線への直通が絡む「サンダーバード」13・20号については金沢駅 - 和倉温泉駅間でのみ運転。
  6. ^ a b 福井新聞オンライン (2015年7月18日). “北陸線特急、上下線とも終日運休 サンダーバード、しらさぎ”. 福井新聞. http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/75717.html 2015年7月18日閲覧。 

広報資料・プレスリリースなど一次資料

  1. ^ a b 北陸本線・七尾線 特急列車の列車名決定について』(プレスリリース)西日本旅客鉄道、2014年10月7日http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/10/page_6267.html 
  2. ^ a b 北陸新幹線 金沢 - 敦賀間開業に伴う運行計画の概要について” (PDF). 西日本旅客鉄道 (2023年8月30日). 2023年9月1日閲覧。
  3. ^ a b 平成28年春ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)西日本旅客鉄道金沢支社、2015年12月18日http://www.westjr.co.jp/press/article/items/151218_01_hokuriku.pdf2015年12月18日閲覧 
  4. ^ a b 平成27年春ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)西日本旅客鉄道、2014年12月19日https://www.westjr.co.jp/press/article/items/141219_00_hokuriku.pdf2014年12月19日閲覧 
  5. ^ a b c 2021年春ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)西日本旅客鉄道金沢支社、2020年12月18日https://www.westjr.co.jp/press/article/items/201218_00_kanazawa.pdf2024年6月13日閲覧 
  6. ^ a b 北陸新幹線「つるぎ」、在来線特急 今後の運転計画について』(PDF)(プレスリリース)西日本旅客鉄道、2021年1月15日https://www.westjr.co.jp/press/article/items/210115_00_turuginado_untenkeikaku.pdf2024年6月13日閲覧 

関連項目

外部リンク


「ダイナスター (列車)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダイナスター_(列車)」の関連用語

ダイナスター_(列車)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダイナスター_(列車)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダイナスター (列車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS