ダイガクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ダイガクの意味・解説 

だい‐がく【大学】

読み方:だいがく

高等教育中核をなす教育機関学術中心として、広く知識授けとともに深く専門学芸教授研究することなどを目的とする。修業年限4年原則とするが、2年ないし3年短期大学もある。大学は、学部のほかに大学院研究所付属病院などを設置することができる。日本では明治以後設立明治19年(1886)の帝国大学令大正7年(1918)の大学令などにより規定され第二次大戦後は、学校教育法基づいて設置され今日至っている。

大学寮」の略。

俗に社会人対象にした教養講座のこと。「市民—」

大学の画像
大学を示す地図記号

だいがく【大学】

読み方:だいがく

中国戦国時代思想書1巻著者・成立未詳。もと「礼記(らいき)」の中の一編であったが、宋の司馬光抜き出して「大学広義1巻作り、のち、程顥(ていこう)・程頤(ていい)が定本を、1189年朱熹(しゅき)が「大学章句」を作って四書の一とした。治者倫理・道徳に関する三綱領八条目を立て儒教学問階梯(かいてい)を説いたもの。

[補説] 三綱領治者目標となる明明徳・止至善新民三つ八条目は三綱領実現するための修養で、格物・致知誠意正心修身・斉家・治国・平天下八つ


だい‐がく【題額】

読み方:だいがく

額に漢詩などを書くことまた、その額。

寺号氏名などを記して戸口や門などに掲げた額。


大学


大学

読み方:ダイガク(daigaku

所在 石川県河北郡内灘町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

大学

読み方:ダイガク(daigaku

所在 長崎県(松浦鉄道西九州線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダイガク」の関連用語

ダイガクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダイガクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS