スーパーエアーコンバット 蒼空の覇者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スーパーエアーコンバット 蒼空の覇者の意味・解説 

スーパーエアーコンバット 蒼空の覇者(1997年発売)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 20:52 UTC 版)

エアーコンバット (システムソフト)」の記事における「スーパーエアーコンバット 蒼空の覇者(1997年発売)」の解説

本作より、シリーズ名が「スーパーエアーコンバット」となる。本作発売前年1月先代シリーズエアーコンバット」でも操縦コントローラー接続インターフェースとして採用されてきたゲームポート規格代わるUSB規格発表されている。本作では初期出荷版はゲームポート対応を外されていたが、同年2月13日ゲームポート対応可能となる修正パッチを公式HPにて無償公開配布(「SUPER AIR COMBATアップデートプログラムInternet Archive保管版。要:表示画面内「Impatient?」クリック)を開始。のちにMediaKiteより発売され価格改定版(ULTRA2000シリーズ収納パッケージCDケース変更)では最初から同パッチ適用となっている。なお、システムソフト初期販売版については、Windows XP32bit版)へのインストールおよび起動こそ可能ではあるが、動作速度全般異常に高速機体解説選択画面で、当該機CG自動回転表示扇風機の羽の様に高速描かれたり、操縦操作対す反応が非常にシビアである等)である等、問題存在している。メディアカイト販売版についても、64bitOS全般PCではインストーラー起動出来ないWindows MEおよびWindows XP以降OS32bit版)搭載PCでのインストーラー起動可否およびゲーム本体運用上の問題有無については不明)。 対応機種システムソフト初期販売版:Windows 95起動PC全般 メディアカイト販売版:Windows 95Windows 98Windows 98SE 解像度表現色数:640x480・256色

※この「スーパーエアーコンバット 蒼空の覇者(1997年発売)」の解説は、「エアーコンバット (システムソフト)」の解説の一部です。
「スーパーエアーコンバット 蒼空の覇者(1997年発売)」を含む「エアーコンバット (システムソフト)」の記事については、「エアーコンバット (システムソフト)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スーパーエアーコンバット 蒼空の覇者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スーパーエアーコンバット 蒼空の覇者」の関連用語

スーパーエアーコンバット 蒼空の覇者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スーパーエアーコンバット 蒼空の覇者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエアーコンバット (システムソフト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS