ステータスおよびスキル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 16:31 UTC 版)
「シルクロードレボリューション」の記事における「ステータスおよびスキル」の解説
ステータス ステータスは力型と知型の2種類のみである。力型は物理攻撃力、物理防御力およびHPに関係し、知型は魔法攻撃力、魔法防御力およびMPに関係する。 レベルが上がるごとに5ポイントずつステータスポイント入手できるが、このうち1ポイントずつが力及び知力へ自動的に割り振られるため、プレイヤーが任意に振り分けができるのは1レベルにつき3ポイントのみである。 なお、ステータスはLV50までなら課金アイテムであるステータス回収薬の使用で再割り振りが可能だが、一度でもLV51以上になれば一度振られると二度と振り直しが効かないため、振り分けには細心の注意が必要である。 中国キャラクターとヨーロッパキャラクターで仕様は変わらない。 スキルマスタリー レベルアップの他にスキルアップがあり、スキルポイントを貯めることによってスキルを上げることができる。スキルはレベルに関係なく振り直しが可能である(課金アイテム及びクエストアイテムに回収ツールがある)。 スキルアップの仕様は力振り・知振りに関係なく習得できるが、それぞれにマスタリーレベルがあり、上級レベルを覚えるのにはまずマスタリーレベルを上げる必要がある。各マスタリーレベルの上限はベースレベルである。また、ステータスとは違い、中国キャラクターとヨーロッパキャラクターで仕様が異なる。 中国キャラクター職業(役割)による分類はないが装備や振り分けによりマスタリースキルが決定する。大別して武功系、気功系の2種類があり、武功系は剣術・槍術・弓術、気功系は氷系・雷術・火術・内功術のスキルが習得可能である。 マスタリーレベルの総合計は330までとなっており、330に到達するとそれ以上マスタリーレベルを上げることはできない。 ヨーロッパキャラクター職業(役割)・装備によりスキルが決定する。大分してアタッカー系、キャスター系、サポーター系の3種類が存在し、アタッカー(物理攻撃系)はウォーリアーとチェイサー、キャスター(魔法攻撃系)はウィザードとウォーロック、サポーター(回復・攻撃補助系)はバードとクレリックとなっている。 ヨーロッパはベースレベルを2倍した数値がマスタリーの制限となっており、2つのスキルがMAXまで習得可能となる(例:ベースレベル10の場合、マスタリーレベルの総合計は20)。
※この「ステータスおよびスキル」の解説は、「シルクロードレボリューション」の解説の一部です。
「ステータスおよびスキル」を含む「シルクロードレボリューション」の記事については、「シルクロードレボリューション」の概要を参照ください。
- ステータスおよびスキルのページへのリンク