ステータスおよびスキルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ステータスおよびスキルの意味・解説 

ステータスおよびスキル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 16:31 UTC 版)

シルクロードレボリューション」の記事における「ステータスおよびスキル」の解説

ステータス ステータスは力型と知型の2種類のみである。力型は物理攻撃力物理防御力およびHP関係し、知型は魔法攻撃力魔法防御力およびMP関係するレベル上がるごとに5ポイントずつステータスポイント入手できるが、このうち1ポイントずつが力及び知力自動的に割り振られるため、プレイヤー任意に振り分けができるのは1レベルにつき3ポイントのみである。 なお、ステータスLV50までなら課金アイテムであるステータス回収使用で再割り振り可能だが、一度でもLV51以上になれば一度振られる二度と振り直し効かないため、振り分けには細心の注意が必要である。 中国キャラクターとヨーロッパキャラクターで仕様変わらないスキルマスタリー レベルアップの他にスキルアップがあり、スキルポイント貯めることによってスキル上げることができる。スキルレベルに関係なく振り直しが可能である(課金アイテム及びクエストアイテム回収ツールがある)。 スキルアップ仕様は力振り・知振りに関係なく習得できるが、それぞれにマスタリーレベルがあり、上級レベル覚えるのにはまずマスタリーレベルを上げ必要がある。各マスタリーレベルの上限はベースレベルである。また、ステータスとは違い中国キャラクターとヨーロッパキャラクターで仕様異なる。 中国キャラクター職業役割)による分類はないが装備振り分けによりマスタリースキルが決定する大別して武功系、気功系の2種類があり、武功系は剣術槍術弓術気功系は氷系・術・火術内功術のスキル習得可能である。 マスタリーレベルの総合計330までとなっており、330到達するそれ以上マスタリーレベルを上げることはできない。 ヨーロッパキャラクター職業役割)・装備によりスキル決定する。大分してアタッカー系、キャスター系、サポーター系の3種類が存在しアタッカー物理攻撃系)はウォーリアーチェイサーキャスター魔法攻撃系)はウィザードウォーロックサポーター回復攻撃補助系)はバードクレリックとなっている。 ヨーロッパはベースレベルを2倍した数値マスタリー制限となっており、2つスキルMAXまで習得可能となる(例:ベースレベル10場合、マスタリーレベルの総合計20)。

※この「ステータスおよびスキル」の解説は、「シルクロードレボリューション」の解説の一部です。
「ステータスおよびスキル」を含む「シルクロードレボリューション」の記事については、「シルクロードレボリューション」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ステータスおよびスキル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ステータスおよびスキル」の関連用語

ステータスおよびスキルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ステータスおよびスキルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシルクロードレボリューション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS