スティーブンス工科大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スティーブンス工科大学の意味・解説 

スティーブンス工科大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 02:13 UTC 版)

Stevens Institute of Technology
モットー Per aspera ad astra (ラテン語)
モットー (英語) Through adversity to the stars
種別 私立
設立年 1870年
資金 $153 million[1]
学長 Nariman Farvardin[2]
プロヴォスト George Korfiatis[3]
教員数
179人 (full-time)
149人 (part-time)
学生総数 5,260人[4]
学部生 2,671人[4]
大学院生 3,220人[4]
所在地 アメリカ合衆国
ニュージャージー州ホーボーケン
キャンパス Urban, 55エーカー (0.22 km2)
スクールカラー     Stevens Red
    Gray[5]
運動競技 Division IIIEmpire 8, ECAC
MAISA
スポーツ 26 varsity teams[6]
ニックネーム Ducks[7]
マスコット Attila the Duck
NAICU
AITU
公式サイト www.stevens.edu
テンプレートを表示

スティーブンス工科大学(スティーブンスこうかだいがく、: Stevens Institute of TechnologyまたはSIT)は1870年に創立された、マンハッタンの対岸であるニュージャージー州ホーボーケンに位置する研究型私立大学米国において最も歴史のある工科大学の1つとされ、ニュージャージー州におけるトップ校の1つであり[8]、同州における卒業生の平均収入が最も高い大学でもある[9]。本学の卒業生と教員の中には2名のノーベル賞受賞者が含まれている。

概要

米国における最古の理工系大学の一校でもあり、古くから産業界や政府系の研究部門から高い評価を受けている。さらに、本学は5000人程度の小規模な大学でありながら米国国内ランキング(US NEWS)において1800大学中70位(2018-2019)にランク付けされており、ニュージャージ州においては、全国1位にランク付けられているプリンストン大学に次ぐ難関校である。本学は特に学術面においては、米国国内において非常に高い名声を得ている。また、本学の学生の5割は高校時代に成績上位1割に入っており、成績上位2割に入っている割合は99%[10]と、勤勉な者が非常に多く企業から多大な支持を得ている。また、本学にはインターンシップを含む独自な5年制プログラムがあり、学生にはIBMで1年以上のインターンシップをする機会が与えられる[11]。それらの成果として、本学の卒業生は卒業後の収入ランキングではハーバード大学MITなどを抜いて全米で3位(2014年)[12]となっており、米国において不動の地位を築いている。

歴史

1870年に機械工学に特化した大学としてスティーブンス一族によって設立され、最初の講義はヨーロッパにおける科学がモデルであった。原点である機械工学士の学位に加え、機械工学博士、さらには物理や化学の博士が1870年から1900年の間に与えられていた[13]。それから140年以上が経ち、今日ではマンハッタンの対岸に位置する米国国内ランキングにおいて常にトップ80入りしている一流の高等教育機関まで成長した。 [14]また、2008年までには、工学部ではニューヨーク大学とダブル学位プログラムがあり[15]、当時工学部を持たなかったニューヨーク大学の学生はスティーブンス工科大学で工学を学び、ニューヨーク大学の学位に加え、スティーブンス工科大学の工学の学位を取得していた。現在においても、スティーブンス工科大学の学生は毎学期1コース分[16]の授業をニューヨーク大学で受講できるようになっている。

学部および研究センター

学部、大学院の専攻
システムズ&エンタープライズ学部&大学院
先端技術の開発研究を行う学部
理工学部&大学院
理学及び工学の基礎研究を行う学部

文学教養学部&大学院
文系学部でありながら文理融合を目指す

ビジネススクール
スティーブンスはビジネスにも力を入れている。

研究センター
  • 企業研究センター
  • 情報セキュリティセンター
  • 海洋システムセンター

著名な卒業生や教員

ランキング

  1. US news National Universities 第69位(1800大学中)(2018年)
  2. 卒業後学費に対する投資の収入によるリターン率 全米第3位[17]
  3. 就職率 全米第3位[17]
  4. 最も安全な大学 全米第5位

協力校

脚注・出典

  1. ^ Annual Endowment Report Fiscal Year 2012-2013” (PDF). 2013 Stevens Institute of Technology. Stevens Institute of Technology Finance Department. p. 2 (2013年). 2014年2月14日閲覧。
  2. ^ Stevens Institute of Technology: Office of the President”. Stevens.edu. 2011年11月16日閲覧。
  3. ^ Meet the Provost: George P. Korfiatis”. Stevens Institute of Technology. 2011年11月22日閲覧。
  4. ^ a b c Stevens Institute of Technology”. Wolframalpha.com. 2011年11月16日閲覧。
  5. ^ Branding and Identity Guide”. Stevens Institute of Technology. 2014年1月15日閲覧。
  6. ^ Stevens Institute of Technology: About Stevens: Fast Facts”. Stevens.edu. 2011年11月16日閲覧。
  7. ^ Official Athletics Website of the Stevens Ducks
  8. ^ http://www.topuniversities.com/where-to-study/north-america/united-states/new-jersey/study-new-jersey
  9. ^ http://www.payscale.com/college-salary-report/best-schools-by-state/bachelors/new-jersey
  10. ^ (有料記事)http://colleges.usnews.rankingsandreviews.com/best-colleges/stevens-institute-of-technology-2639/rankings
  11. ^ http://www.stevens.edu/howe/sites/howe/files/Howe-StrategicPlan%20Apr%202014.pdf
  12. ^ http://www.payscale.com/college-salary-report-2014/full-list-of-schools
  13. ^ アーカイブされたコピー”. 2011年11月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年12月2日閲覧。
  14. ^ http://colleges.usnews.rankingsandreviews.com/best-colleges/stevens-institute-of-technology-2639
  15. ^ http://cas.nyu.edu/object/ug.academicprograms.dualdegree
  16. ^ http://www.stevens.edu/sit/registrar/policies-procedures/nyu-classes.cfm
  17. ^ a b http://www.stevens.edu/sit/about/rankings-recognition

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からスティーブンス工科大学を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からスティーブンス工科大学を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からスティーブンス工科大学 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スティーブンス工科大学」の関連用語

スティーブンス工科大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スティーブンス工科大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスティーブンス工科大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS