スキマスイッチ 10th Anniversary “Symphonic Sound of SukimaSwitch” THE MOVIE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/20 03:26 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
|
『スキマスイッチ 10th Anniversary“Symphonic Sound of SukimaSwitch”THE MOVIE』 |
||||
---|---|---|---|---|
スキマスイッチ の DVD | ||||
リリース | ||||
録音 | 2013年12月28日 東京・日本武道館 |
|||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | アリオラジャパン | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
スキマスイッチ 映像作品 年表 | ||||
|
||||
ミュージックビデオ | ||||
スキマスイッチ / ボクノート from Symphonic Sound of SukimaSwitch - YouTube |
『スキマスイッチ 10th Anniversary “Symphonic Sound of SukimaSwitch” THE MOVIE』は、スキマスイッチのライブBlu-ray、DVD。
解説
- 2013年12月28日日本武道館で行われた「スキマスイッチ 10th Anniversary “Symphonic Sound of SukimaSwitch”」を収録。 に
- 初回生産限定盤は、特典ディスクとブックレット付属。
- 指揮者として藤野浩一が参加している。公演の4か月前に、常田が自身のアレンジした音源を藤野に聴かせた所、「何がダメというより、むしろ何もできていない、ただの“音の羅列”だね」「アレンジはオーケストラ用じゃなくても今すぐにやめなさい。君が今までやってきたのは“アレンジのような物”だから」とかなり厳しい意見を出され、大きな挫折感を味わったという。そこから音楽の教本を読みアレンジを再挑戦するものの藤野に赤で修正され叱責を食らい、過去の楽曲を否定されるといったスパルタ指導を受けた。しかしその甲斐あって最終的にはアレンジを見事完成させる事ができ、公演も無事終了。終演後の打ち上げで藤野にハグされ、「よく頑張ったね。この4カ月で学んだ事をさらに磨いていくんだよ。これからは挫折なんかしてるヒマはないんだから」と言葉をかけられ、涙してしまったという。
- また、藤野を紹介したのは本公演にも参加したバイオリニストの弦一徹で、「お前(常田)はいいものを持ってるけど、俺がアドバイスしても何もやってこないだろ?だからあの人を紹介したんだ」と、常田を鍛え直すためにあえて厳しい意見を出す藤野を紹介したという。後に『星のうつわ』のストリングスで参加した際、常田のストリングスアレンジを聴いて「今回は直すところなし!」と絶賛したという[1]。
バンドメンバー
バンドメンバー[2] | |
---|---|
Vocal, Guitar | 大橋卓弥 |
Piano, Chorus | 常田真太郎 |
Guitar, Chorus | 石成正人 |
Bass | 種子田健 |
Drums | 佐野康夫 |
Keyboards | 浦清英 |
Percussion, Chorus | 松本智也 |
オーケストラ[2] | |
---|---|
Conductor | 藤野浩一 |
Violin | 弦一徹, 森琢哉, カメルーン真希, 藤田弥生, 黒木薫, 海和伸子, 藤村政芳, 伊能修, 松本亜土, 執行恒宏, 長岡聡季, 竹田詩織, 河裾あずさ, 高橋和葉 |
Viola | 三木章子, 門脇大輔, 西村知佳子, 島岡智子 |
Cello | 堀沢真己, 村中俊之, 徳澤青弦, 謝名元民 |
Contrabass | 竹下欣伸, 一本茂樹 |
Trumpet | 田中充, 中野勇介 |
Trombone | 鹿討奏, 五十嵐誠 |
Sax | 本間将人, 鈴木圭 |
Horn | 藤田乙比古, 勝俣泰 |
Flute | 高桑英世, 岩佐和弘 |
Oboe | 庄司さとし, 浅間信慶 |
Clarinet | 山根公男, 畑中真理 |
Percussion | 大石真理恵, 大場章裕 |
Harp | 朝川朋之 |
収録曲
- overture
- ボクノート
- ガラナ
- ゴールデンタイムラバー
- 晴ときどき曇
- 双星プロローグ
- Hello Especially
- 冬の口笛
- 願い言
- スカーレット
- 奏(かなで)
- view
- ユリーカ
- SL9
- 全力少年
- 小さな手 -Encore-
- トラベラーズ・ハイ -Encore-
- ラストシーン -Encore-
初回特典収録内容
- 特典ブックレット
- 特典映像(インタビュー)
- ライブアルバム『スキマスイッチ 10th Anniversary “Symphonic Sound of SukimaSwitch”』との連動特典応募券封入。
脚注
- ^ https://news-walkerplus-com.cdn.ampproject.org/v/s/news.walkerplus.com/article/95838/amp?amp_js_v=a2&_gsa=1&usqp=mq331AQCCAE%3D#referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=ソース%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Fnews.walkerplus.com%2Farticle%2F95838%2F
- ^ a b 【ライヴレポート】スキマスイッチ、10周年記念ラストは初武道館で一夜限りのフルオーケストラ競演「基本テーマはアットホームです」 | BARKS
外部リンク
SonyMusic
- スキマスイッチ 10th Anniversary “Symphonic Sound of SukimaSwitch” THE MOVIE【DVD/初回生産限定盤】
- スキマスイッチ 10th Anniversary “Symphonic Sound of SukimaSwitch” THE MOVIE【DVD】
- スキマスイッチ 10th Anniversary “Symphonic Sound of SukimaSwitch” THE MOVIE【Blu-ray/初回生産限定盤】
- スキマスイッチ 10th Anniversary “Symphonic Sound of SukimaSwitch” THE MOVIE【Blu-ray】
「スキマスイッチ 10th Anniversary “Symphonic Sound of SukimaSwitch” THE MOVIE」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- スキマスイッチ 10th Anniversary “Symphonic Sound of SukimaSwitch” THE MOVIEのページへのリンク