藤野浩一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤野浩一の意味・解説 

藤野浩一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/27 16:58 UTC 版)

藤野 浩一(ふじの こういち、1955年9月13日 - )は、新潟県水原町出身[1]日本作曲家編曲家指揮者、音楽プロデューサー。

略歴

東京音楽大学音楽学部器楽科卒業。在学中トランペットを金石幸夫に、和声学池辺晋一郎に、作曲と飲酒を細矢禊にそれぞれ師事する。卒業後は作編曲家、キーボード奏者としてプロ活動を始める。

1982年より中森明菜コンサートの音楽監督を7年間にわたって務める傍ら、NHKの『レッツゴーヤング』、『ザッツミュージック』、『愉快にオンステージ』、『アイドルオンステージ』、『紅白歌合戦』など数多くの音楽番組のレギュラースタッフとして作編曲、アレンジ活動をする。

1997年11月神奈川フィルハーモニー管弦楽団「音楽の街づくりコンサート」でオーケストラ指揮者デビュー。2002年より同楽団ポップス・オーケストラ音楽監督。

1996年8月より日本作編曲家協会 (J.C.A.A.) 理事。1998年4月より日本音楽作家団体協議会 (FCA) マルチメディア・放送問題対策委員会委員。2014年1月より東京佼成ウインドオーケストラミュージック・アドヴァイザー。

主なテレビ番組

主なテレビ・ラジオテーマ曲

他多数。

主な映像作品

主なコンサート音楽担当

主な楽曲

脚注

  1. ^ フェイス音楽出版(公式) http://www.face-music.co.jp/2_artist/fujino.htm
  2. ^ オリコン年鑑』(2010年版)「音楽番組一覧・スタッフ」、オリコン・エンタテインメント
  3. ^ 映画音楽はすばらしい! - NHK”. NHK. 2021年12月11日閲覧。
  4. ^ 藤野浩一オフィシャルwebsite https://www.koichifujino.com/ 2025年9月28日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤野浩一」の関連用語

藤野浩一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤野浩一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤野浩一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS