ジ・O IIとは? わかりやすく解説

ジ・O II

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 00:30 UTC 版)

ジ・O」の記事における「ジ・O II」の解説

漫画機動戦士ガンダム ジオンの再興』に登場するMS小林誠イラスト元になっている[要出典]。 宇宙戦用の試作機ベース開発された重装甲重武装要塞攻略用地上型MSジ・O開発携わっていたジオン技術者陸戦用に製造したもので、脚部に計12基のホバーユニットを搭載している。全高は30m近くあり、シロッコジ・Oより一回り大きい。銃身長さ通常型MS全高とほぼ同サイズ巨大なマシンガン携行するほか、胸部に2連装カノン砲背部地対空ミサイルなどを装備する頸部の砲口らしき部分から発砲している描写もあるが、詳細不明脚部隠し腕でビームソード使用することも可能。砂漠戦仕様本機は、ごく少数生産され前線投入されとされる劇中での活躍 ネオ・ジオン軍地球撤退支援すべく、フレデリック・F・ブラウン大尉と共に最前線送り届けられた。地対空ミサイルでA/FMSΖ-007IIの編隊壊滅させるなど指揮官機として活躍するが、旗艦ガイア護衛中ΖΖガンダム奇襲受けて両腕喪失し隠し腕のビームソード通用しなかったため、そのまま巨体ΖΖガンダム押さえつけて乗員退避支援した直後至近距離からハイメガキャノン直撃受けて撃破されたが、コックピット損傷免れていたため、ブラウン大尉マウアー大尉のシュツルム・イェーガーに救出され生還した

※この「ジ・O II」の解説は、「ジ・O」の解説の一部です。
「ジ・O II」を含む「ジ・O」の記事については、「ジ・O」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ジ・O II」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からジ・O IIを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からジ・O IIを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からジ・O II を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジ・O II」の関連用語

ジ・O IIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジ・O IIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジ・O (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS