ジングル・オープニング・クロージングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ジングル・オープニング・クロージングの意味・解説 

ジングル・オープニング・クロージング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 08:55 UTC 版)

エフエム福岡」の記事における「ジングル・オープニング・クロージング」の解説

FM FUKUOKAでは、番組放送中またはCM中や時報前に以下のコールが入るジングル挿入されている。 その時点におけるキャッチフレーズ使用したもの(2020年からは「聞けば出会える。FM FUKUOKA」) 「JODU FM FUKUOKA」(BGMありのものとなしのものが存在する1980年代から使われている) 「FM FUKUOKA」(『モーニングジャム』『ラジゴン』などで流れる、ショート・ジングル・何種類パターンがある) 「JODU」(特に、JFN系からのネット番組終後のCM明け、このコールの後メロディー流れ始めるが、放送する時によって放送する長さは違う) 2005年開局35周年迎えた際には「ソバイル..? fm fukuoka」というコールの入るジングルでは、そのコールが入る前に「35th Anniversary」というコール入っていた。ちなみに、そのジングル生放送自社制作ワイド番組CM合間挿入されていたが、『BOOM UP! Fukuoka』などは番組開始時にショートバージョンジングル挿入されていた。また、2014年以降は「Touch!FM FUKUOKAのようなその時点におけるキャッチコピージングル頻繁に挿入されている。 JFN番組一部では、JFN共通ジングル使われるフレーズは『You are listening to your favorite, FM FUKUOKAとなっている。 オープニングは、月曜 5:00前よりエドヴァルド・グリーグ作曲ペール・ギュント第1組曲 作品46の第1曲「朝」にのせて、「皆様おはようございます。お聴き放送は、JODU-FMFM福岡です。」と告げられ、それから、各送信局中継局周波数出力電波塔存在する市や町と山の名前読み上げた後、「今日も(一日)、FM福岡放送お楽しみ下さい」とアナウンスされる。クロージングは、月曜 0:00日曜 24:00)の時報映画ハリケーン」の劇中曲「マナクーラの月」にのせて、「お聴き放送は、JODU-FMFM福岡です。今日も、FM福岡放送をお聴き頂きありがとうございました。」と告げられ、それから、オープニング同じく送信局中継局周波数出力電波塔存在する市や町と山の名前読み上げた後、「皆様火の元戸締まりをお確かめの上お休みください」とアナウンスされる。両者アナウンス2018年9月24日までこはまもとこ担当していたが、10月1日那珂川市発足に伴い愛智美により録音し直され同日0時クロージングから放送された。以上の事もあり他の在福FM局比べオープニング・クロージング長い時間(約4分)を要する。 なお、FM FUKUOKAではこのオープニングの「あさのあいさつ」、クロージングを「おやすみあいさつ」としており、かつてはタイムテーブルにも掲載されていたが、現在はオープニングのみradiko番組表掲載されており、前者月曜 4:57 - 5:00後者日曜 24:00 - 24:03放送となっている(2018年途中からクロージングは「放送休止」に内包)。

※この「ジングル・オープニング・クロージング」の解説は、「エフエム福岡」の解説の一部です。
「ジングル・オープニング・クロージング」を含む「エフエム福岡」の記事については、「エフエム福岡」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ジングル・オープニング・クロージング」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジングル・オープニング・クロージング」の関連用語

ジングル・オープニング・クロージングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジングル・オープニング・クロージングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエフエム福岡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS