ジョンコンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 建築・不動産 > 外材一覧 > ジョンコンの意味・解説 

ジョンコン


ボルネオサラワクおよびそれに続く西部カリマンタン分布している樹種で、泥炭湿地にのみ生育してます。ボルネオ西部産するフタバガキ科代表的な木材一つです。この木材は、板目面で一番はっきりわかるのですが、小さ濃色にみえる孔が多数あります。よく事情知らないと、の孔のようにみえ、そのために日本ではあまり好まれません。したがって家具材料として主として家具枠組み使われているため消費者人々にはあまり知られていません。丸太取扱う際は内樹皮にある厚壁繊維バラバラになって皮膚刺さり、それが原因皮膚炎をおこすことがあります

木材
心材と辺材の色の差は少なく、淡褐色ないし淡褐色などです。上述の孔のようにみえるのは、材内師部という特殊な組織が、細いひものように放射方向向かってつながっていて、その組織乾燥する収縮するため孔になったものです。したがって木材がもともともっている性質です。東南アジアでは、この木材濃色塗装して表面が出るような用途使ってます。ジョンコンが家具枠組みとして用いられる理由一つとしてメランチなどと違って製品になってからの害を受けることがほとんどないことが挙げられます。熱帯材としては肌目がやや精ということ出来ます木理一般に通直です。加工はし易く良く仕上がります。しかし、保存性は低いとされています。気乾比重は0.44~0.54です。

用途
家具がもっと多く枠組み材として用いられています。東南アジアでは細工物あるいは彫刻などに、濃色仕上げて使ってます。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョンコン」の関連用語

ジョンコンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョンコンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本木材総合情報センター日本木材総合情報センター
©Japan Wood-Products Information and Research Center 2024 All Rights Reserved, Copyright

©2024 GRAS Group, Inc.RSS