シーガル2とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > 船名 > シーガル2の意味・解説 

シーガル2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/15 00:30 UTC 版)

シーガル
基本情報
船種 高速船
船籍 日本
所有者 船舶整備公団
東海汽船
運用者 東海汽船
建造所 三井造船玉野事業所(第1702番船)[1]
航行区域 限定沿海[1]
船級 JG[1]
IMO番号 8902149
経歴
起工 1989年6月13日[1]
進水 1989年10月31日[1]
竣工 1989年12月13日[1]
就航 1989年12月28日
運航終了 2005年3月31日
現況 タンザニアで就航中
要目
総トン数 560 トン[1]
載貨重量 68 トン[1]
全長 39.3 m[1]
垂線間長 33.7 m[1]
全幅 15.6 m[1]
型深さ 6.8 m[1]
満載喫水 3.25 m[1]
機関方式 ディーゼル
主機関 MTU 16V396TB84 4基[1]
推進器 4翼2軸[1]
最大出力 10.720 PS(2.680PS×4)[1]
定格出力 9,280 PS(2,420PS×4)[1]
最大速力 30.6 ノット[1]
航海速力 27.5 ノット[2]
旅客定員 410名[1]
乗組員 7名[1]
テンプレートを表示

シーガル2は、東海汽船が運航していた高速船である。熱海伊豆大島航路に就航していた。

概要

三井造船玉野事業所で建造された半没水型双胴船(SSC/SWATH)で、就航当時は半没水型双胴船としては世界最大であった。 1989年に就航した就航後数年で2が外された。同じ船型の初代シーガルと比べて若干スマートになり、旅客定員が11名増えているが、客室の一部を2層にしたため、座席間隔はゆったりとしたものになっている。またエンジンが4.000PS×2から2.600PS×4となって航海速力が2割増加したので航海時間も10分短縮された。

ジェットフォイルの就航により、2005年3月31日に運航を終了した。数ヶ月は日本国内で係船されていたが国外売船され、現在はタンザニアで就航している。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 船の科学(1990年1月号,p13)
  2. ^ 海人社『世界の艦船』1990年3月号133ページ

参考文献

  • 「新造船紹介(No.495)」『船の科学』第43巻第1号、船舶技術協会、1990年1月10日、13頁、ISSN 0387-0863NDLJP:32319312016年12月16日閲覧 

関連項目

外部リンク


シーガル2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 16:06 UTC 版)

東海汽船」の記事における「シーガル2」の解説

1989年竣工就航。2の名称は就航後数年のみで、単に「シーガル」と呼ばれるうになるジェットフォイル就航に伴い2005年運航終了退役後はタンザニア売却され船名そのままでダルエスサラーム・ザンジバルの航路就役

※この「シーガル2」の解説は、「東海汽船」の解説の一部です。
「シーガル2」を含む「東海汽船」の記事については、「東海汽船」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シーガル2」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シーガル2」の関連用語

シーガル2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シーガル2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシーガル2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東海汽船 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS