出光丸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > 船名 > 出光丸の意味・解説 

出光丸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/27 21:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

出光丸(いでみつまる)は、出光興産の子会社である出光タンカーが所有・運航していた原油タンカーの船名。3代存在し、初代が1966年、2代目が1985年、3代目が2007年にそれぞれ建造された。

出光丸 (初代)

基本情報
経歴
起工 1966年2月1日
進水 1966年9月5日
竣工 1966年12月7日
その後 1980年解体
要目
総トン数 107,957 トン
載貨重量 209,302 トン
(209,413 トンの資料あり)
全長 342.0 m
(344.3 mの資料あり)
垂線間長 326.0 m
型幅 49.8 m
型深さ 23.2 m
喫水 17.685 m
主機関 蒸気タービン 1基
出力 33,000馬力
最大速力 16.79ノット
航海速力 16.35ノット(原油満載時)
乗組員 32名
テンプレートを表示

石川島播磨重工横浜工場(現:ジャパン マリンユナイテッド磯子工場)で建造され、1966年12月7日に竣工した。当時、このタンカーは世界最大であり、かつ史上初めてのVLCC(20万重量トンを超えたタンカー)であった。 ペルシア湾出光興産徳山製油所を年間平均9.5往復して日本への原油輸送に大いに貢献したが船体の老朽化により1980年に解体処分された。

出光丸 (2代目)

  • 竣工 - 1985年10月9日
  • 総トン数 - 147,568トン
  • 重量トン数 - 258,090トン
  • 全長 - 322.5 m
  • 全幅 - 60.0 m
  • 型深 - 28.8 m
  • 吃水 - 19.2 m
  • 主機 - ディーゼル 1基

イデミツ・マル(Idemitsu Maru) (3代目)

  • 竣工 - 2007年11月30日
  • 総トン数 - 159,939トン
  • 重量トン数 - 300,433トン
  • 全長 - 333.0 m
  • 全幅 - 60.0 m
  • 型深 - 29.0 m
  • 吃水 - 20.5 m
  • 主機 - ディーゼル 1基

記録映画

初代・出光丸は建造時の記録映画が製作されている

  • タイトル『日本人の誇り 出光丸』
  • 制作:田中清広
  • 監督:田中実、竹内亮
  • 脚本:高村武次
  • 撮影:小村静夫、三角善四郎
  • 製作:岩波映画製作所
  • カラーワイド、36分
  • 公開日: 1967年8月15日
  • 受賞
    • 第19回東京都教育映画コンクール 銀賞
    • 第11回日本紹介映画コンクール 金賞
    • 1967年キネマ旬報ベスト・テン 短編映画第7位
    • 文部省選定

関連項目

参考文献

  • 船舶技術協会『船の科学』1967年1月号 第20巻第1号
  • 海人社『世界の艦船』1979年10月号 No.274
  • 海人社『世界の艦船』1986年1月号 No.359
  • 海人社『世界の艦船』2008年2月号 No.686

外部リンク


出光丸 (初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/27 21:46 UTC 版)

「出光丸」の記事における「出光丸 (初代)」の解説

石川島播磨重工横浜工場(現:ジャパン マリンユナイテッド磯子工場)で建造され1966年12月7日竣工した当時、このタンカー世界最大あり、か史上初めてのVLCC20重量トン超えたタンカーであったペルシア湾出光興産徳山製油所年間平均9.5往復して日本への原油輸送大い貢献した船体老朽化により1980年解体処分された。

※この「出光丸 (初代)」の解説は、「出光丸」の解説の一部です。
「出光丸 (初代)」を含む「出光丸」の記事については、「出光丸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「出光丸」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「出光丸」の関連用語

出光丸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



出光丸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの出光丸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの出光丸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS