出光ファインコンポジットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 出光ファインコンポジットの意味・解説 

出光ファインコンポジット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/24 17:34 UTC 版)

出光ファインコンポジット株式会社
IDEMITSU FINE COMPOSITES CO., LTD.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
110-0015
東京都台東区東上野4-8-1
TIXTOWER UENO5階
設立 1979年昭和54年)5月26日
(カルプ工業株式会社)
業種 化学
法人番号 2010501030749
事業内容 特殊複合合成樹脂の開発・製造・販売
代表者 代表取締役社長 細川実
資本金 1億円
純利益
  • 10億7,600万円
(2025年3月期)[1]
総資産
  • 105億1,100万円
(2025年3月期)[1]
主要株主 出光興産(株) 100%
外部リンク https://www.idemitsu.com/jp/ifc/
テンプレートを表示

出光ファインコンポジット株式会社(いでみつファインコンポジット、IDEMITSU FINE COMPOSITES CO., LTD.)は、東京都台東区に本社を置き、プラスチック複合材料の製造・販売を手掛ける日本の企業。出光興産の100%子会社。旧社名は出光ライオンコンポジット株式会社

概要

1979年(昭和54年)に出光石油化学(当時)とライオンの合弁会社として設立。主に難燃性、耐熱性や高剛性などの機能をもつプラスチック複合材料の製造・販売を手掛けている。

2020年(令和2年)12月25日、出光興産とライオンの両社は、ライオンが保有する当社の全株式を2021年(令和3年)4月1日付で出光興産へ譲渡すると同時に、両社の出光ライオンコンポジットにおける合弁事業を解消することを発表[2][3][4]

上記に基づき、出光ライオンコンポジットは、2021年(令和3年)4月1日付で出光興産の完全子会社化され[3][4]、同年7月1日付で、商号を出光ファインコンポジット株式会社へ変更した[5]

出光興産とライオンの両社は、合弁解消後もプラスチック原料の購入などにおいて連携を図るとしている[4]

事業所

沿革

  • 1979年昭和54年)5月25日 - 出光石油化学(当時)とライオンの合弁で、カルプ工業株式会社として設立。
  • 1982年(昭和57年) - 複合材料研究所を開設。
  • 2004年平成16年)8月1日 - 出光興産による出光石油化学の吸収合併に伴い、出光興産とライオンの合弁となる。
  • 2010年(平成22年) - 出光ライオンコンポジット株式会社へ商号変更。
  • 2021年令和3年)
    • 4月1日 - ライオンが保有する全株式を出光興産へ譲渡し、両社による合弁を解消。同時に出光興産の完全子会社となる。
    • 7月1日 - 出光ファインコンポジット株式会社へ商号変更。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  出光ファインコンポジットのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「出光ファインコンポジット」の関連用語

出光ファインコンポジットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



出光ファインコンポジットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの出光ファインコンポジット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS