シルキー ビクトリア【シルキー ビクトリア】(草花類)
※登録写真はありません | 登録番号 | 第6062号 |
登録年月日 | 1998年 1月 22日 | |
農林水産植物の種類 | シクラメン | |
登録品種の名称及びその読み | シルキー ビクトリア よみ:シルキー ビクトリア |
|
品種登録の有効期限 | 15 年 | |
育成者権の消滅日 | 2001年 1月 23日 | |
品種登録者の名称 | 金澤美浩 | |
品種登録者の住所 | 福島県東白川郡矢祭町大字下関河内字下古宿30番地 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 金澤美浩 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は,「ビクトリア」の選抜個体を組織培養して育成されたものであり,草型は大型,花色は花弁の中央部がピンク白で先端部に鮮赤紫の糸覆輪が入る鉢植え向き品種である。 草型は大型,開花時の出葉状態は出葉する。葉の全体の形は心臓型,先端の型は普通,基部の型は2型,葉縁の欠刻は深く密,波打ちはやや有,葉柄の太さは4.0~4.9㎜,長さは100~149㎜,葉の長径及び横径は70~99㎜,数は多,表面の色は濃緑,模様の程度はやや明瞭,型は内斑である。花茎の太さは4.0~4.9㎜,長さは100~199㎜,花弁の反転程度は反転するが一部花茎にかかる,数は5枚,ねじれは殆ど無,縁の欠刻は弱い欠刻,波うちはやや有,花弁面の突起は無,花弁の長さは40~49㎜,幅は30~39㎜,雄ずいの弁化は無,先端の色は鮮赤紫(JHS カラーチャート9507),中央部の色はピンク白(同0101),基部の色は赤紫(同9508),模様の状態は糸覆輪,花の香りは弱,開花期は四季咲き早生である。 「ビクトリア」と比較して,花弁の縁の波打ちが弱いこと,花弁の模様が糸覆輪であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は,平成元年に出願者の農場(福島県東白川郡矢祭町)において,出願者所有の「ビクトリア」の中から花弁先端部の赤色の幅が狭い個体を選抜,これを組織培養により増殖・試作し,5年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
「シルキー ビクトリア」の例文・使い方・用例・文例
- ビクトリア朝時代の服装
- この法律はビクトリア女王の時代に制定された
- ロット17番はビクトリア様式のテーブルです
- ビクトリア女王の治世に
- ビクトリア駅
- ビクトリア朝
- Riveredgeで最高の場所にあり、寝室が5 つ、浴室が2 つあるビクトリア朝様式の家を見学してください。
- ビクトリア朝の詩人で唯美主義者
- 私はビクトリア駅へ行った。そしてそこで旧友に会った。
- ビクトリア女王は英国の君主だった。
- そのアパートはビクトリア朝風の家具を揃えてあった。
- ビクトリア時代の服装.
- ビクトリア朝の風習.
- ビクトリア女王の統治下に[で].
- ビクトリア女王の代に.
- ビクトリア街.
- ビクトリア朝 (1837‐1901).
- ビクトリア朝作家.
- 厳格なビクトリア朝風のしつけ.
- ビクトリア女王の時代.
- シルキービクトリアのページへのリンク