シブネフチとは? わかりやすく解説

シブネフチ

読み方しぶねふち
【英】: sibneft

ロシア民間石油企業
上流部門から下流部門まで一貫操業行ない生産子会社8社、精製子会社2社、販売子会社12社を保有する
2005年における同社原油生産量は3,318トン国内シェア6.9%)、精製能力42B/D(2,100万トン/年)であった
1995年ロスネフチ生産子会社ナヤブリスクネフチェガスとオムスク製油所切り離し国営企業シブネフチが設立された。1996年から1997年にかけて民営化開始され同社2002年12月ベラルーシ政府が行った競争入札スラブネフチ株式10.83%を2億100万ドル落札し同月ロシア政府が行ったスラブネフチ株式74.95%の競争入札では、チュメニオイルと折半出資して18億6千万ドル落札した
2003年3月に、両社二つ競争入札得たスラブネフチ資産等価出資・等分割することで合意したが、2006年6月現在、スラブネフチ資産分割行われておらず、TNK-BPと同社資産共同経営している。
2003年4月ユコスとシブネフチは新会社ユコス-シブネフチ」の設立発表したが、一連のユコス事件など影響で同計画暗礁に乗り上げ同年11月28日行われた臨時株主総会にてシブネフチ株主両社合併停止一方的に発表し同年12月にはユコス合意して合併中止決定した
2005年9月ロシア政府株式半分以上保有している独占ガス事業ガスプロムがシブネフチを買収しガスプロムネフチと名称を改めた。現在、ユコス保有するシブネフチ株式20%売却について、ユコスガスプロムネフチ交渉中である。

栗田2007年3月

ガスプロムネフチ

(シブネフチ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/23 14:28 UTC 版)

公開株式会社ガスプロムネフチ
ОАО Газпром нефть
種類 公開会社国営企業
本社所在地 ロシア
サンクトペテルブルク
設立 1995年
業種 石油・天然ガス
事業内容 石油天然ガス
代表者 取締役会議長(会長) アレクセイ・ミレル
代表取締役社長 アレクサンドル・デューコフ
主要株主 ガスプロム
外部リンク http://www.gazprom-neft.com/
特記事項:シブネフチ(前身)
テンプレートを表示
「Gazprom」ブランドのガソリンスタンド(キルギス共和国ビシュケク

ガスプロムネフチ(ガスプロム・ネフチ、ロシア語: Газпром нефть、ラテン文字表記の例:Gazprom Neft)は、ロシア石油企業。前名はシブネフチロシア語: Сибне́фть、ラテン文字表記の例:Sibneft、「シベリア石油」の意)。ロシア国内の石油製造、精製企業としては、5番目の規模をもつ。2005年天然ガス最大手ガスプロムの傘下企業となり、ガスプロムネフチに改称した。ガスプロムはガスプロムネフチの株式のうち96パーセントを保有している。本社はサンクトペテルブルク

沿革

1995年、ロシア大統領令によって国策石油企業として設立され、1997年に民営化された。

1997年の民営化の際、シブネフチはロマン・アブラモヴィッチボリス・ベレゾフスキーの二大オリガルヒの手に落ちたが、その手法は両者によって設立されたトンネル会社を利用したもので、内外の批判を浴びた。しかし、アブラモビッチ、ベレゾフスキーとエリツィン及び大統領警護隊長として権勢を振るっていたアレクサンドル・コルジャコフとの間に良好な関係が保たれていたことからシブネフチ民営化の過程は黙認された。

1998年、シブネフチとユコスの合併構想が政府主導で試みられたが、これは失敗した。

2005年9月、ガスプロムはシブネフチの株式72.663%を130億1000万ドルで取得した。この企業買収はロシア史上最大の合併である。この買収に伴い、シブネフチはガスプロムネフチへ社名を変更した。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シブネフチ」の関連用語

シブネフチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シブネフチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2025 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガスプロムネフチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS