サーキットランキング結果
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 20:42 UTC 版)
「日清食品 THE MANZAI」の記事における「サーキットランキング結果」の解説
25位までの結果のみ発表。ただし第1回決勝大会の放送中に、国民ワラテンテストプレイヤーとして出演したダイノジが30位だったことが紹介された。 決勝進出順位グループ名サーキットポイント1回目2回目計1位パンクブーブー 20点 20点 40点 2位磁石 14点 16点 30点 3位ハマカーン 20点 9点 29点 4位スリムクラブ 14点 14点 28点 5位千鳥 7点 20点 27点 6位ナイツ 16点 11点 27点 7位テンダラー 14点 13点 27点 8位ウーマンラッシュアワー 20点 6点 26点 9位学天即 10点 16点 26点 10位アルコ&ピース 14点 12点 26点 11位チキチキジョニー 16点 8点 24点 12位エルシャラカーニ 13点 11点 24点 13位博多華丸・大吉 10点 12点 22点 14位Hi-Hi 12点 10点 22点 15位囲碁将棋 9点 12点 21点 ワイルドカード決定戦進出順位グループ名ポイント16位スーパーマラドーナ 20点 17位マヂカルラブリー 18位南海キャンディーズ 19位2700 20位スパローズ 21位さらば青春の光 22位東京ダイナマイト 23位トレンディエンジェル 24位銀シャリ 25位夕凪ロマネコンティ
※この「サーキットランキング結果」の解説は、「日清食品 THE MANZAI」の解説の一部です。
「サーキットランキング結果」を含む「日清食品 THE MANZAI」の記事については、「日清食品 THE MANZAI」の概要を参照ください。
サーキットランキング結果
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 20:42 UTC 版)
「日清食品 THE MANZAI」の記事における「サーキットランキング結果」の解説
20位までの結果のみ発表。ただし第2回決勝大会の事前番組にて、ジャルジャルが28位、ダイノジが34位、新宿カウボーイが36位、レイザーラモンが44位、ジャングルポケットが46位だったことが発表された。 決勝進出順位グループ名サーキットポイント1回目2回目計1位千鳥(2年連続) 20点 20点 40点 2位オジンオズボーン 16点 20点 36点 3位笑い飯 20点 13点 33点 4位磁石(2年連続) 13点 20点 33点 5位ハマカーン(2年連続) 14点 16点 30点 6位ウーマンラッシュアワー(2年連続) 16点 11点 27点 7位アルコ&ピース(2年連続) 14点 13点 27点 8位スーパーマラドーナ 12点 14点 26点 9位NON STYLE 9点 16点 25点 10位トレンディエンジェル 9点 16点 25点 11位テンダラー(2年連続) 14点 10点 24点 ワイルドカード決定戦進出順位グループ名12位チーモンチョーチュウ 13位エルシャラカーニ(2年連続) 14位囲碁将棋 15位エレファントジョン 16位ウエストランド 17位スパローズ 18位Hi-Hi 19位中川家 20位ロザン
※この「サーキットランキング結果」の解説は、「日清食品 THE MANZAI」の解説の一部です。
「サーキットランキング結果」を含む「日清食品 THE MANZAI」の記事については、「日清食品 THE MANZAI」の概要を参照ください。
サーキットランキング結果
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 20:42 UTC 版)
「日清食品 THE MANZAI」の記事における「サーキットランキング結果」の解説
20位までの結果のみ発表。ただし第3回決勝大会の放送中に、国民ワラテンテストプレイヤーとして出演したトレンディエンジェルが28位だったことが紹介された。 決勝進出順位グループ名サーキットポイント1回目2回目計1位ウーマンラッシュアワー(3年連続) 20点 20点 40点 2位千鳥(3年連続) 16点 16点 32点 3位東京ダイナマイト 9点 20点 29点 4位風藤松原 20点 8点 28点 5位天竺鼠 20点 7点 27点 6位オジンオズボーン(2年連続) 14点 13点 27点 7位チーモンチョーチュウ 10点 16点 26点 8位レイザーラモン 14点 11点 25点 9位NON STYLE(2年連続) -点 -点 24点 10位銀シャリ(2年ぶり) -点 -点 24点 11位学天即(2年ぶり) -点 -点 24点 ワイルドカード決定戦進出順位グループ名サーキットポイント1回目2回目計12位ジャルジャル - 16点 - 13位和牛 - - - 14位テンダラー - - - 15位流れ星 - - 19点 16位磁石 - - - 17位どきどきキャンプ - - - 18位相席スタート - - - 19位スパナペンチ 16点 - - 20位囲碁将棋 - - - 12位以下の詳細な点数は明らかにされていないが、24点のNON STYLE、銀シャリ、学天即がいずれも2位以上になっていない中、2位を獲っているジャルジャルが前述の3組を下回っているので、ジャルジャルの23点以下、同じく2位以上を獲っていない相席スタートが、2位を獲っているスパナペンチよりも順位が上回っているため、相席スタートの17点以上は判明する。
※この「サーキットランキング結果」の解説は、「日清食品 THE MANZAI」の解説の一部です。
「サーキットランキング結果」を含む「日清食品 THE MANZAI」の記事については、「日清食品 THE MANZAI」の概要を参照ください。
サーキットランキング結果
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 20:42 UTC 版)
「日清食品 THE MANZAI」の記事における「サーキットランキング結果」の解説
20位までの結果のみ発表。2014年11月30日放送の特別番組『THE MANZAI2014決勝進出者11組お披露目SP!』にて、ハライチが21位だったことが紹介された。 決勝進出順位グループ名サーキットポイント1回目2回目計1位学天即(2年連続3回目) 20点 20点 40点 2位囲碁将棋(3年ぶり2回目) 14点 20点 34点 3位馬鹿よ貴方は 20点 13点 33点 4位磁石(2年ぶり3回目) 13点 20点 33点 5位ダイアン 16点 11点 27点 6位博多華丸・大吉(3年ぶり2回目) - - 25点 7位アキナ - - 25点 8位和牛 - - 25点 9位エレファントジョン 8点 16点 24点 10位2丁拳銃 - - 24点 11位トレンディエンジェル(2年ぶり2回目) - - 24点 ワイルドカード決定戦進出順位グループ名サーキットポイント1回目2回目計12位三拍子 - - 23点 13位レイザーラモン - 16点 - 14位コマンダンテ - 16点 - 15位ムニムニヤエバ - - - 16位流れ星 - - - 17位三四郎 16点 - - 18位POISON GIRL BAND - - - 19位チーモンチョーチュウ - - - 20位三日月マンハッタン - - -
※この「サーキットランキング結果」の解説は、「日清食品 THE MANZAI」の解説の一部です。
「サーキットランキング結果」を含む「日清食品 THE MANZAI」の記事については、「日清食品 THE MANZAI」の概要を参照ください。
- サーキットランキング結果のページへのリンク