サウスカロライナ州も壊滅、南北戦争終結へとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サウスカロライナ州も壊滅、南北戦争終結への意味・解説 

サウスカロライナ州も壊滅、南北戦争終結へ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/19 10:09 UTC 版)

海への進軍」の記事における「サウスカロライナ州も壊滅、南北戦争終結へ」の解説

詳細は「カロライナ方面作戦」を参照 明けて1865年シャーマン将軍バージニア州グラント将軍率い北軍リー将軍率い南軍主力挟み撃ちにするため、サバナ破壊せずバージニア向けて出発サバナ川を渡ってサウスカロライナ州侵入した北軍左翼州都コロンビア右翼チャールストン標的として北上したサウスカロライナ州ジョージア州と共に合衆国建国十三州のメンバーであり、1860年に他の南部諸州先駆けて合衆国脱退したばかりか戦争口火を切った州として盟主立場にあった。その南部指導州たるサウスカロライナ破壊進撃制裁の意味含めジョージアよりも更に徹底していた。2月17日コロンビア大部分北軍破壊され灰燼化し、翌18日にはチャールストン北軍降伏した。この戦争勃発地であるチャールストン降伏南部連合国崩壊の近いことを暗示するものであった深南部ジョージアサウスカロライナ広大な主要部をほとんど南軍抵抗を受けることなく破壊し尽くしたシャーマン率い北軍ノースカロライナ州侵入すると、ケネソウ山で解雇されジョンストン将軍率い2万2千の南軍と再び接触し対峙した。しかし圧倒的なシャーマン率い北軍敵うわけもなく、3月19日一度攻撃加えただけで北に退いたシャーマンはゴールズボロに入って次の作戦備えたアトランタからここまで行程1000キロその間には南軍支え物資は殆ど残らなかった。4月9日リー将軍率い主力部隊南軍バージニア州アポマトックス降伏したのに続き5月ジョンストン将軍ノースカロライナ州ダーラムシャーマン将軍降伏6月1日までに南軍組織的抵抗なくなり南北戦争北軍勝利終結した

※この「サウスカロライナ州も壊滅、南北戦争終結へ」の解説は、「海への進軍」の解説の一部です。
「サウスカロライナ州も壊滅、南北戦争終結へ」を含む「海への進軍」の記事については、「海への進軍」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サウスカロライナ州も壊滅、南北戦争終結へ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サウスカロライナ州も壊滅、南北戦争終結へ」の関連用語

サウスカロライナ州も壊滅、南北戦争終結へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サウスカロライナ州も壊滅、南北戦争終結へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの海への進軍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS