チャールストン【Charleston】
読み方:ちゃーるすとん
米国サウスカロライナ州南東部の港湾都市。クーパー川とアシュレー川が合流する河口に位置し、天然の良港に恵まれる。植民地時代から奴隷貿易の拠点として栄え、現在は軍港が置かれる。化学工業、鉄鋼業が盛ん。南北戦争の開戦地。
米国で始まったダンスの一。1923年、
で黒人たちによって始められ、全世界に流行した。
米国ウエストバージニア州中西部の都市。同州の州都。アパラチア山脈西縁、オハイオ川の支流カノーア川とエルク川の合流点に位置する。19世紀に岩塩、石炭、天然ガスの採掘で発展。20世紀に合成ゴム、ガラスなどの製造業が盛んになった。チャールストン大学、ウエストバージニア大学付属病院が所在。
チャールストン
チャールストン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 14:37 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動チャールストン(英: Charleston)
地名
- チャールストン (サウスカロライナ州) - サウスカロライナ州東部の都市。同名の都市の中で最大。
- チャールストン (ウェストバージニア州) - ウェストバージニア州の州都。同州最大の都市。
- チャールストン (テネシー州) - テネシー州ブラッドリー郡の市。郡庁所在地クリーブランド郊外に位置する。
語句
- チャールストン (ダンス) - 1920年代のアメリカで一世を風靡したダンス。サウスカロライナ州のチャールストン発祥。
- チャールストン (曲) - 上記のダンスのリズムで書かれた1923年の楽曲。
姓
- オスカー・チャールストン - アメリカの野球選手。
艦船名
- チャールストン (USS Charleston) は、アメリカ海軍で伝統的に使用される艦名。
- チャールストン (C-22) - アメリカ海軍の防護巡洋艦。
- チャールストン (砲艦) (PG-51) - エリー級砲艦
- チャールストン (貨物揚陸艦) (LKA-113) - チャールストン級貨物揚陸艦の一番艦。
関連項目
- チャールズタウン (曖昧さ回避) (Charlestown)
- チャールトン (曖昧さ回避) (Charlton)
「チャールストン」の例文・使い方・用例・文例
チャールストンと同じ種類の言葉
- チャールストンのページへのリンク