コミュニティバスでの納入実績
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/04 15:12 UTC 版)
「クセニッツ」の記事における「コミュニティバスでの納入実績」の解説
石川県金沢市「金沢ふらっとバス」 CITY-III、材木ルート用はCNG車 運行は北陸鉄道。1998年から2003年にかけて導入、2008年に車両代替。 埼玉県戸田市「toco東循環」 CITY-III 運行は国際興業バス。2001年に導入、2006年に三菱ふそう・エアロミディMEへ車両代替のため除籍。 埼玉県蕨市「ぷらっとわらび」 CITY-II 運行は国際興業バス。2002年と2005年に導入、2008年と2009年の2回に分けて日野・ポンチョに順次代替済み。 東京都西東京市「はなバス」 CITY-II、III 運行はIIが西武バス、IIIが関東バス。2002年に導入、2007年に車両代替。 関東バスの車両は、同年8月に会津乗合自動車へ譲渡。 東京都小平市「にじバス」 CITY-I ガソリンエンジン仕様 運行は西武バス。2004年に導入、2008年に3台とも日野・ポンチョに代替済み。 千葉県浦安市「おさんぽバス」 CITY-III CNG車 運行は東京ベイシティバス。2002年に導入、2007年に車両代替。 余剰となったうちの1台は、市の防犯広報車に改造された(白ナンバーに登録変更)。 群馬県前橋市「マイバス」 CITY-III CNG車 運行は関越交通。2002年に導入、2008年3月と7月に2台ずつ車両代替。 茨城県龍ケ崎市「龍・ゆうバス」 CITY-III CNG車 運行は関東鉄道、平成観光。 茨城県つくば市「つくバス」 CITY-I CNG車 運行は関東鉄道。 富山県新湊市→現:射水市 「カモンバス」→「射水市コミュニティバス」 CITY-I、IV 2015年11月現在すでに除籍済。 長野県長野市「ぐるりん号」 CITY-III、IV CNG車 運行は川中島バス。 福島県会津若松市 CITY-III(関東バスからの譲渡車、2台) 上記の西東京市「はなバス」のうち、関東バスのCITY-III 2台が2007年8月に会津乗合自動車へ譲渡され、1台がまちなか周遊バス「あかべぇ」」に、もう1台は「社会実験バス」から「病院循環バス ひまわりくん」となった。それぞれ2010年7月、2011年5月に除籍されている。
※この「コミュニティバスでの納入実績」の解説は、「クセニッツ」の解説の一部です。
「コミュニティバスでの納入実績」を含む「クセニッツ」の記事については、「クセニッツ」の概要を参照ください。
- コミュニティバスでの納入実績のページへのリンク