社会実験バス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 04:09 UTC 版)
2014年3月17日より、並行するポートライナーの混雑緩和を目的として、神戸市と神姫バスが実施主体となり、社会実験として運行されている。 三宮駅ターミナル前(朝8時台のみ) → 三ノ宮駅(そごう神戸店前) - 医療センター駅前(IBRI) - 中央市民病院 しかし、一便ごと10~15人と、利用が低迷しているため、2014年11月4日より、8時台の便の始発停留所がミント神戸の三宮バスターミナルとなった。(中央市民病院発の便は、従来通り、そごう前を終点としている。) 2015年3月16日より、全便三宮駅ターミナル前始発に変更(逆方向は、そごう前終点のまま)し、平日朝8時台のみの運行となった。 こちらの系統は、上記と同日に運行を開始したが、停留所への掲示以外で特に告知されず、神姫バス公式サイトや神戸学院大学公式サイトにて、時刻が掲載されている程度である。ポーアイキャンパスまでは、ポーアイキャンパス線の定期券または、回数券が利用できる。平日のみの運行。 神戸駅南口 - ハーバーランド - イトーピア東 - ポーアイキャンパス - イトーピア東 - ポーアイ住宅前 - パークシティ前 - 医療センター駅前(IBRI) - 中央市民病院 ※朝8時台の便のみハーバーランド通過 神戸駅南口 → ハーバーランド(神戸駅南口発のみ停車) → イトーピア東 → ポーアイキャンパス → イトーピア東 → ポーアイ住宅前 → パークシティ前 → 医療センター駅前(IBRI) → 中央市民病院 → ポートビレッジ西 → イトーピア東 → ポーアイキャンパス → イトーピア東 → 神戸駅西口 ※1日2本のみ イトーピア東 → ポーアイキャンパス → ポーアイ住宅前 → パークシティ前 → 医療センター駅前(IBRI)→ 中央市民病院 ※1日1本のみ 2015年3月16日より、新たにハーバーランド、イトーピア東を経由し、ポーアイキャンパスから、ポートアイランド内の団地を経由して、中央市民病院に向かう経路で運行を開始した。これまで通過していた、ポーアイキャンパス東にも停車している。朝8時台の便及び、夕方の中央市民病院を循環する便の復路は、ハーバーランドを通過する。 ポーアイキャンパスまでは、ポーアイキャンパス線の定期券または、回数券が利用できる。
※この「社会実験バス」の解説は、「神姫バス神戸営業所」の解説の一部です。
「社会実験バス」を含む「神姫バス神戸営業所」の記事については、「神姫バス神戸営業所」の概要を参照ください。
- 社会実験バスのページへのリンク