南口発
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 01:32 UTC 版)
停留所名は『熊谷駅南口』。南口ロータリー内に大別して3か所のりばがあるが、番号等は無い。 (ロータリー北東側)熊谷市ゆうゆうバス1・さくら号:籠原駅南口行(協同バス、国際十王交通) 2・グライダー号:妻沼行政センター行(協同バス) 5・ムサシトミヨ号:籠原駅南口行(協同バス) 8・ひまわり号:長島記念館行(北斗交通) 9・直実号:熊谷駅南口行(国際十王交通) 10・ほたる号:江南行政センター行、籠原駅南口行(国際十王交通) 空港連絡バス羽田空港(国際十王交通・東京空港交通) (ロータリー北西側)国際十王交通RU01:森林公園駅行 RU03:立正大学行(開校日ダイヤ最終2本は深夜バス割増運賃扱い) RU03は、通常の平日・土休日ダイヤではなく、立正大学に合わせた開校日・休校日ダイヤでの運行。 (ロータリー西側)OTA CITY シャトル500 太田駅南口 行き(矢島タクシー) スクールバス武蔵越生高等学校/大妻嵐山中学校・高等学校(協同バス) 東京農業大学第三高等学校(BM観光) 星野学園中学校・星野高等学校(関東バス) 東京電機大学埼玉鳩山キャンパス(ロイヤル観光) 送迎バス昭和浄苑
※この「南口発」の解説は、「熊谷駅」の解説の一部です。
「南口発」を含む「熊谷駅」の記事については、「熊谷駅」の概要を参照ください。
- 南口発のページへのリンク