南口駅舎とは? わかりやすく解説

南口駅舎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 21:11 UTC 版)

広島駅」の記事における「南口駅舎」の解説

南口駅舎は地下1階地上7階建てコンクリート造で、1階東側区画1階以外のフロアASSEアッセ)が占めていた。建物そのもの1965年12月落成し、「ひろしま駅ビル」と称していたが、1999年4月8日に「ASSE」としてリニューアルした。ただしこのときの改装範囲駅正面外観駅ビル商業施設ブロックおよびコンコース内の改装のみで、駅舎裏側完成当初の姿を残している。2006年12月にはASSEが再び改装された。しかし駅ビル全面改築に伴い2020年3月31日を以て閉館し駅舎解体された。(詳しく当該項目参照。) 改札口は、地下1階の「地下道南改札」のみで、ICOCA対応の自動改札である。かつては1階に「南口改札」があり、隣接してみどりの窓口設けられ、ここが在来線側主たる改札口となっていたが、後述橋上駅舎開業の際に発券窓口共々閉鎖されている。また、ASSE改札」も存在していたが、先述駅ビル閉館に伴いこちらも閉鎖された。2009年3月にはMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島開業合わせ南口改札自動改札機増設行われたTis日本旅行)が1階コンコース横にテナントとして入居し東西ATMコーナーを置く。駅舎内テナントICOCA電子マネー対応。

※この「南口駅舎」の解説は、「広島駅」の解説の一部です。
「南口駅舎」を含む「広島駅」の記事については、「広島駅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「南口駅舎」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南口駅舎」の関連用語

南口駅舎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南口駅舎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの広島駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS