コパ・リベルタドーレス2016 決勝トーナメントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コパ・リベルタドーレス2016 決勝トーナメントの意味・解説 

コパ・リベルタドーレス2016 決勝トーナメント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/08 16:02 UTC 版)

コパ・リベルタドーレス2016 > コパ・リベルタドーレス2016 決勝トーナメント

コパ・リベルタドーレス2016 決勝トーナメント (Fases finales de la Copa Libertadores 2016) は、2016年4月26日から同年7月27日まで開催されたコパ・リベルタドーレス2016の最終ラウンドである。グループステージを勝ち抜いた16チームで行われる。

フォーマット

決勝トーナメントのフォーマットは以下の通り[1]

  • ラウンドオブ16から決勝まで全てホーム・アンド・アウェー方式で行われる。シード順位が高いチームが第2戦をホームで行う権利を得る(ただし、メキシコのチームが決勝に進出した場合は、シード順位に関わらず第1戦をホームで行う)。
  • 2試合の合計得点が多いチームが次のラウンドに進出する。
    • ラウンドオブ16・準々決勝・準決勝において合計得点が同じの場合、アウェーゴールが多いチームが勝ち進む。アウェーゴール数も同じの場合は、PK戦を行う(延長戦は行われない)。
    • 決勝において合計得点が同じの場合、アウェーゴール数の比較は行わず、30分の延長戦を行う。それでも決着がつかない場合、PK戦を行う。
  • もし同一協会から2チームが準決勝に進出した場合、同一協会のチーム同士で対戦するように調整される。
【シード順位に基づく対戦の組み合わせ】
  • ラウンドオブ16:
Match A: シード1位 vs. シード16位
Match B: シード2位 vs. シード15位
Match C: シード3位 vs. シード14位
Match D: シード4位 vs. シード13位
Match E: シード5位 vs. シード12位
Match F: シード6位 vs. シード11位
Match G: シード7位 vs. シード10位
Match H: シード8位 vs. シード9位
  • 準々決勝:
Match S1: Match Aの勝者 vs. Match Hの勝者
Match S2: Match Bの勝者 vs. Match Gの勝者
Match S3: Match Cの勝者 vs. Match Fの勝者
Match S4: Match Dの勝者 vs. Match Eの勝者
  • 準決勝:
Match F1: Match S1の勝者 vs. Match S4の勝者
Match F2: Match S2の勝者 vs. Match S3の勝者
  • 決勝: Match F1の勝者 vs. Match F2の勝者

参加チーム

グループステージの各組上位2チームが参加する。

グループステージ首位 グループステージ2位
1 リーベル・プレート サンパウロ
2 ロサリオ・セントラル ナシオナル
3 ボカ・ジュニアーズ ラシン
4 アトレティコ・ナシオナル ウラカン
5 アトレチコ・ミネイロ インデペンディエンテ・デル・バジェ
6 トルーカ グレミオ
7 UNAM デポルティーボ・タチラ
8 コリンチャンス セロ・ポルテーニョ

シード順位

シード順位は、グループステージの結果に基づいて決定され、各組1位は1位から8位、各組2位は9位から16位にそれぞれシードされる[1]。順位は、勝点・得失点差・得点数・アウェー得点数・抽選の順に決定される。

チーム
1 4 アトレティコ・ナシオナル 6 5 1 0 12 0 +12 16
2 7 UNAM 6 5 0 1 17 8 +9 15
3 8 コリンチャンス 6 4 1 1 13 4 +9 13
4 5 アトレチコ・ミネイロ 6 4 1 1 12 4 +8 13
5 6 トルーカ 6 4 1 1 9 5 +4 13
6 3 ボカ・ジュニアーズ 6 3 3 0 11 4 +7 12
7 1 リーベル・プレート 6 3 2 1 17 7 +10 11
8 2 ロサリオ・セントラル 6 3 2 1 13 8 +5 11
9 6 グレミオ 6 3 2 1 10 6 +4 11
10 5 インデペンディエンテ・デル・バジェ 6 3 2 1 7 4 +3 11
11 8 セロ・ポルテーニョ 6 3 1 2 6 7 -1 10
12 1 サンパウロ 6 2 3 1 11 5 +6 9
13 3 ラシン 6 2 3 1 11 7 +4 9
14 2 ナシオナル 6 2 3 1 6 6 0 9
15 7 デポルティーボ・タチラ 6 3 0 3 6 11 -5 9
16 4 ウラカン 6 2 2 2 7 7 0 8

トーナメント表

  ラウンドオブ16 準々決勝 準決勝 決勝
                                                     
10   インデペンディエンテDV 2 0 2  
7   リーベル 0 1 1  
  10   インデペンディエンテDV (p) 2 1 3 (5)  
  2   UNAM 1 2 3 (3)  
15   タチラ 1 0 1
2   UNAM 0 2 2  
  10   インデペンディエンテDV 2 3 5  
  6   ボカ 1 2 3  
14   ナシオナル (a) 0 2 2  
3   コリンチャンス 0 2 2  
  14   ナシオナル 1 1 2 (3)
  6   ボカ (p) 1 1 2 (4)  
11   ポルテーニョ 1 1 2
6   ボカ 2 3 5  
  10   インデペンディエンテDV 1 0 1
  1   At.ナシオナル 1 1 2
12   サンパウロ 4 1 5  
5   トルーカ 0 3 3  
  12   サンパウロ (a) 1 1 2
  4   ミネイロ 0 2 2  
13   ラシン 0 1 1
4   ミネイロ 0 2 2  
  12   サンパウロ 0 1 1
  1   At.ナシオナル 2 2 4  
9   グレミオ 0 0 0  
8   ロサリオ 1 3 4  
  8   ロサリオ 1 1 2
  1   At.ナシオナル 0 3 3  
16   ウラカン 0 2 2
1   At.ナシオナル 0 4 4  

ラウンドオブ16

チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
ウラカン 2 - 4 アトレティコ・ナシオナル 0 - 0 2 - 4
デポルティーボ・タチラ 1 - 2 UNAM 1 - 0 0 - 2
ナシオナル 2 - 2 (a) コリンチャンス 0 - 0 2 - 2
ラシン 1 - 2 アトレチコ・ミネイロ 0 - 0 1 - 2
サンパウロ 5 - 3 トルーカ 4 - 0 1 - 3
セロ・ポルテーニョ 2 - 5 ボカ・ジュニアーズ 1 - 2 1 - 3
インデペンディエンテ・デル・バジェ 2 - 1 リーベル・プレート 2 - 0 0 - 1
グレミオ 0 - 4 ロサリオ・セントラル 0 - 1 0 - 3

Match A

2016年4月26日
19:30 UTC-3
ウラカン 0 - 0 アトレティコ・ナシオナル
レポート
エスタディオ・トマス・アドルフォ・ドゥコ, ブエノスアイレス
主審: パトリシオ・ポリッチ

二試合合計スコア 4 - 2でアトレティコ・ナシオナルが準々決勝(Match S1)進出

Match B

2016年4月26日
20:15 UTC-4:30
デポルティーボ・タチラ 1 - 0 UNAM
モスケラ  50分 レポート
エスタディオ・ポリデポルティーボ・デ・プエブロ・ヌエボ, サン・クリストバル
主審: オスカル・マルドナド

2016年5月3日
21:45 UTC-5
UNAM 2 - 0 デポルティーボ・タチラ
Ed.エレーラ  12分
I.ソサ  80分
レポート

二試合合計スコア 2 - 1でUNAMが準々決勝(Match S2)進出

Match C


二試合合計スコア 2 - 2、アウェーゴール差でナシオナルが準々決勝(Match S3)進出

Match D

2016年4月27日
19:30 UTC-3
ラシン 0 - 0 アトレチコ・ミネイロ
レポート
エスタディオ・プレジデンテ・フアン・ドミンゴ・ペロン, アベジャネーダ
主審: フリオ・キンタナ

2016年5月4日
21:45 UTC-3
アトレチコ・ミネイロ 2 - 1 ラシン
カルロス  15分
プラット  71分
レポート L.ロペス  21分 (pen.)
エスタジオ・ライムンド・サンパイオ, ベロオリゾンテ
主審: ダニエル・フェドルチュク

二試合合計スコア 2 - 1でアトレチコ・ミネイロが準々決勝(Match S4)進出

Match E


2016年5月4日
17:15 UTC-5
トルーカ 3 - 1 サンパウロ
ウリベ  17分86分
トリベリオ  60分
レポート ミシェル・バストス  50分
エスタディオ・ネメシオ・ディエス, トルーカ
主審: ウィルソン・ラモルー

二試合合計スコア 5 - 3でサンパウロが準々決勝(Match S4)進出

Match F


二試合合計スコア 5 - 2でボカ・ジュニアーズが準々決勝(Match S3)進出

Match G

2016年4月28日
17:30 UTC-5
インデペンディエンテ・デル・バジェ 2 - 0 リーベル・プレート
Jo.アングロ  63分
ソルノサ  90+1分 (pen.)
レポート
エスタディオ・ルミニャウイ, サンゴルキ
主審: エベル・ロペス

二試合合計スコア 2 - 1でインデペンディエンテ・デル・バジェが準々決勝(Match S2)進出

Match H


2016年5月5日
19:15 UTC-3
ロサリオ・セントラル 3 - 0 グレミオ
ルベン  4分23分 (pen.)
ドナッティ  56分
レポート
エスタディオ・ヒガンテ・デ・アロシート, ロサリオ
主審: エンリケ・カセレス

二試合合計スコア 4 - 0でロサリオ・セントラルが準々決勝(Match S1)進出

準々決勝

チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
ロサリオ・セントラル 2 - 3 アトレティコ・ナシオナル 1 - 0 1 - 3
インデペンディエンテ・デル・バジェ 3 - 3 (5-3p) UNAM 2 - 1 1 - 2
ナシオナル 2 - 2 (3-4p) ボカ・ジュニアーズ 1 - 1 1 - 1
サンパウロ 2 - 2 (a) アトレチコ・ミネイロ 1 - 0 1 - 2

Match S1


二試合合計スコア 3 - 2でアトレティコ・ナシオナルが準決勝(Match F1)進出

Match S2

2016年5月17日
19:45 UTC-5
インデペンディエンテ・デル・バジェ 2 - 1 UNAM
Jo.アングロ  41分54分 レポート F.マルティネス  72分
エスタディオ・ルミニャウイ, サンゴルキ
主審: マウロ・ビグリアーノ

2016年5月24日
19:45 UTC-5
UNAM 2 - 1 インデペンディエンテ・デル・バジェ
I.ソサ  15分17分 レポート ソルノサ  65分
  PK戦  
Ed.エレーラ
ルドゥエーニャ
I.ソサ
H.ルイス
3 - 5 コルテス
テジェチェア
Jo.アングロ
カイセド
ミナ

二試合合計スコア 3 - 3、PK戦 5 - 3でインデペンディエンテ・デル・バジェが準決勝(Match F2)進出

Match S3


2016年5月19日
20:15 UTC-3
ボカ・ジュニアーズ 1 - 1 ナシオナル
パボン  72分 レポート ディアス  20分 (o.g.)
  PK戦  
テベス
ディアス
ペレス
インサウラルデ
ファブラ
カリーソ
4 - 3 ポレンタ
ビクトリーノ
フェルナンデス
ポラス
S.ロメロ
カルバーリョ

二試合合計スコア 2 - 2、PK戦 4 - 3でボカ・ジュニアーズが準決勝(Match F2)進出

Match S4


二試合合計スコア 2 - 2、アウェーゴール差でサンパウロが準決勝(Match F1)進出

準決勝

チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
サンパウロ 1 - 4 アトレティコ・ナシオナル 0 - 2 1 - 2
インデペンディエンテ・デル・バジェ 5 - 3 ボカ・ジュニアーズ 2 - 1 3 - 2

Match F1


二試合合計スコア 4 - 1でアトレティコ・ナシオナルが決勝進出

Match F2


二試合合計スコア 5 - 3でインデペンディエンテ・デル・バジェが決勝進出

決勝



二試合合計スコア 2 - 1でアトレティコ・ナシオナルが優勝

出典

  1. ^ a b Copa Bridgestone Libertadores 2016 – Reglamento” (スペイン語). CONMEBOL.com. 2016年4月9日閲覧。
  2. ^ a b Árbitros para los partidos finales de la Copa Bridgestone Libertadores” (スペイン語). CONMEBOL.com (2016年7月16日). 2016年7月18日閲覧。

外部リンク


「コパ・リベルタドーレス2016 決勝トーナメント」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コパ・リベルタドーレス2016 決勝トーナメント」の関連用語

コパ・リベルタドーレス2016 決勝トーナメントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コパ・リベルタドーレス2016 決勝トーナメントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコパ・リベルタドーレス2016 決勝トーナメント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS