ゲゲゲの鬼太郎_(プレイステーション)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゲゲゲの鬼太郎_(プレイステーション)の意味・解説 

ゲゲゲの鬼太郎 (PlayStation)

(ゲゲゲの鬼太郎_(プレイステーション) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/25 21:13 UTC 版)

ゲゲゲの鬼太郎
ジャンル アドベンチャーゲーム
対応機種 PlayStation
発売元 バンダイ
人数 1人
発売日 1997年1月24日
テンプレートを表示

ゲゲゲの鬼太郎』(ゲゲゲのきたろう)は、バンダイより発売されたPlayStation用のゲームソフト。

水木しげる原作の『ゲゲゲの鬼太郎』を原作としたキャラクターゲームである。

解説

主人公は鬼太郎ではなく、怪奇事件に巻き込まれた一般人が主人公としているのが特徴。そのため、原作の妖怪バトルではなく、怪談的ホラーがテーマとなっている。収録されたシナリオは学校編、ゲゲゲの森編、肉人形編の3つだがそれぞれの主人公は別人で、鬼太郎は主人公を助ける脇役となっている。

ゲームシステムはリアルタイム3Dアドベンチャーを採用。登場キャラクターはすべてポリゴンで描写されている。

他の『ゲゲゲの鬼太郎』関係のアイテムと区別するためにネット上のファンの記事や中古ゲームショップの商品リストでは「ゲゲゲの鬼太郎 呪いの肉人形館」と表記されることもあるが非公式の通称であり、サブタイトルがない『ゲゲゲの鬼太郎』が正式タイトルである。

登場人物

主要キャラクターは当時放映中だったテレビアニメ版第4期と同じキャストである。

<学校編>

啓子の友人、宿直室に閉じ込められて居るが朧車に操られ化け物にされ、鬼太郎の電気ショックで気絶し朧車と和解し元に戻る。

朧車に操られ生徒を次々と行方不明にし、鬼太郎の電気ショックで気絶し朧車と和解し元に戻る。ゲーム中に接触するとゲームオーバーになる。

  • 鏡爺(声:龍田直樹)

鏡を磨くと姿が現れ過去の時代に行く事が出来る。

  • 朧車(声:塩屋浩三)

祠を守っており、建設されるのが嫌で生徒を行方不明にしていた。祠に刀を元に戻すと和解する。 <ゲゲゲの森編>

ゲゲゲの森に迷い込んでしまった。

少年の友人。

<肉人形編>

  • 聖山都(声:山本圭子)

祖母。繭に閉じ込められ助けるも息を引き取る。

  • 聖山小百合(声:住友七絵)

姉。肉人形に逆らい、繭に閉じ込められ自力で脱出も、雅人に肉人形の弱点を教え人形にされる。肉人形が倒され元に戻る。

  • 聖山妙子(声:桑島法子)

妹。3番目の子なので生贄にされていたが、肉人形が倒され助けられる。

  • 市松人形(声:山崎和佳奈)

肉人形の家来。肉人形の犠牲者の成れの果て。

本来は能面の様な顔を持つ、巨大な肉色の芋虫的な見た目の妖怪。人間を口から吐き出す糸で繭に閉じ込め人形(市松人形)に変えてしまう力を持ち、自身も市松人形になれる。三番目の子を生贄にする。それに逆らった為雅人達を繭に閉じ込め、普段は市松人形になり雅人達を見張って居た。鬼太郎を肉の間に閉じ込め、雅人達が来るのを待ち構え、市松人形の胴体にナイフか釘抜きで刺され鬼太郎の体内電気で倒される。ゲームオリジナルキャラ。



「ゲゲゲの鬼太郎 (プレイステーション)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲゲゲの鬼太郎_(プレイステーション)」の関連用語

ゲゲゲの鬼太郎_(プレイステーション)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲゲゲの鬼太郎_(プレイステーション)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゲゲゲの鬼太郎 (PlayStation) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS