ケーブルテレビでのプロレス番組とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ケーブルテレビでのプロレス番組の意味・解説 

ケーブルテレビでのプロレス番組

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 16:12 UTC 版)

マンデー・ナイト・ウォーズ」の記事における「ケーブルテレビでのプロレス番組」の解説

1980年代前半までにケーブルテレビ急速に発展しプロレス番組の一ジャンルとして定着したプロレス番組安価に制作できて高視聴率をたたき出せ優秀なコンテンツであったアトランタテレビ局WTCG(現在のWTBS)が1970年代後半にスーパーステーションになると、その局のコンテンツであったジョージア・チャンピオンシップ・レスリングGCW)の番組全国視聴できるようになったGCWは、当時世界のプロレス最大統括組織であったNWA系列団体のひとつで、ジョージア地区テリトリーとしていた。 団体TV番組アトランタのWTBSのスタジオに、少ないが熱狂的な観衆入れて試合インタビューなど収録する方式であった。これは当時、他のテリトリープロレス団体でも同様に行なわれていたやり方であったジャック・ブリスコジェラルド・ブリスコ兄弟GCW大株主で、オレイ・アンダーソンが主に団体ブック担当していた。 北東部拠点とするプロレス団体WWFも、1983年に独自のケーブルテレビ番組WWFオール・アメリカン・レスリング』を開始USAネットワーク毎週日曜朝放映された。同年WWFはさらにケーブルテレビ番組『チューズデー・ナイト・タイタンズ』を開始したGCW経営は順調であったにもかかわらずブリスコ兄弟保有するGCWテレビ番組を、WWFオーナービンス・マクマホン売却し1984年7月14日(この日はブラック・サタデー呼ばれる)、マクマホンGCW時間枠登場した当時ケーブルテレビはWTBSとUSAネットワーク2つしかなく、これでマクマホンは、WWF番組全国放送できるをすべて買い取ったことになる。 しかしTBSでのWWF番組は、旧来のGCW視聴者支持得られ視聴率下がった。その上マクマホンアトランタスタジオで収録してオリジナル番組作るという約束反古にして、既存WWF番組ダイジェスト版制作していた。1985年5月TBSオーナーテッド・ターナー厳し圧力もあり、マクマホン団体TBS時間枠を、ジム・クロケット・ジュニア所有する団体NWAミッドアトランティック地区ジム・クロケット・プロモーションズJCP)に売却した。この出来事が、マクマホンテッド・ターナー確執として後に残ることになる。 この同年USAネットワークの『チューズデー・ナイト・タイタンズ』は、WTBSで放映していた2時間番組のフォーマット差し替えられ、番組名を『プライム・タイム・レスリング』に変えた。このフォーマットは、ボビー・ヒーナンゴリラ・モンスーン2人録画され試合解説するものだが、モンスーン中立ベビーフェイス側を応援する立場であるのに対し、ヒーナンはヒール側に声援を送るという画期的な形式であった2人やりとり人気出て、この番組形式多くプロレス団体真似をされた。

※この「ケーブルテレビでのプロレス番組」の解説は、「マンデー・ナイト・ウォーズ」の解説の一部です。
「ケーブルテレビでのプロレス番組」を含む「マンデー・ナイト・ウォーズ」の記事については、「マンデー・ナイト・ウォーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ケーブルテレビでのプロレス番組」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケーブルテレビでのプロレス番組」の関連用語

ケーブルテレビでのプロレス番組のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケーブルテレビでのプロレス番組のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマンデー・ナイト・ウォーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS